※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

旦那の収入が少ない中、私が全ての費用を負担しています。それなのに、PS5を購入しようとするのはおかしいでしょうか。

旦那 社員手取り20もない
私パートフルタイム 18万

普通に生活はできるけどもっとお金欲しくて
掛け持ちしようとしてます。
旦那光熱費と家賃、たまに食費
それ以外出してません。

その他は全て私です。車は1台私名義。
子供のものも全部私。

なのにPS5 7万を買おうとしてるの
おかしくないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私はおかしいと思わないですね🤔

自分の心が豊かになるための出費なら全然アリだと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとですか?💦
    普段仕事から帰ってきてご飯食べて風呂はいってずっと携帯ゲームを夜中までしてるんですよ。家事育児全くしてなくても買っていいよと言いますか?

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    「家事育児しない」のと「高額のゲームを買う」ことは別問題ですね。

    家事育児をしないのにゲーム買うなんて!というのは論理的な考え方じゃないですよね。

    では「家事育児はしないから安い物なら買っていいのか」というと、そうじゃないですよね。
    根本は「家事育児しないこと」なので、そこは徹底的に夫婦で話し合って解決すべきだと思います。

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    補足

    高額な買い物をしなくても家事育児しないことは絶対に許せない、ということです。

    • 3月3日
はじめてのママリ

食費と日用雑費、被服費、子どもの予防接種代や保育園料もはじめてのママリさんが全て負担ということでしょうか?(お二人ともフルで働いてるなら保育園ですよね?)
家賃にもよるけど、だとしたらママリさんの負担が大分大きいような。まずはそこの割合をきちんと話し合いたいですね。

お金とは別で、他の方の返事に書かれている家事育児全くせず携帯ゲームしかしてないならPS5買うのはもちろんナシです。

金銭的な負担割合を納得いくようにしてくれること、家事育児を折半することを約束してくれて、約束が守られなかった場合、中古で売り飛ばすことまで含めて条件を飲むなら、買ってOKにします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです。保育園にふたりとも行ってます!
    そうですよね?それで買いたいって言えるのすごいなと。皿洗いしか頼んでないのに洗ってって言うと明日とか言うしそれがある時点で無理って言ったんですけど😣

    なるほど。参考になります🤔

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

私なら、その状況でその金額のものを買おうとするならブチギレます。
もし少しだけ余裕ができて7万くらいのものを買えそうだなと思っても、子供のために使ってよって言ってしまうと思います。
これからどんどん子供にお金かかってきますよね。

貯金がそれなりにあって、たまに食費ではなく全額食費だしてくれるくらいだったら全然買って良いよとなるかなと。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    普通に考えてなんで?ってなりますよね?子供の誕生日の時だけ旅行に行くんですけど全額私負担なのにそのお金も無駄金って言うんです。
    しかも子供の誕生日覚えてない。
    旅行も全額って言っても7万もかかったことないし😅
    ゲームに7万使う方が無駄金じゃないですかね?笑

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ひぇー😭
    子供の誕生日覚えてないとか、旅行のお金無駄とか悲しいです。
    子供たちとは仕事お休みの日とかは普通に遊んでくれてますか?
    旦那さんは余ったお金は自分で使っている感じですか?

    子育てに対して協力的な人じゃないうえで、仕事掛け持ちなんてしたら、はじめてのママリさん精神的にまいってしまいますよ。
    今もつらいと思いますが💦

    話し合いはちゃんとできる旦那さんですか?(T ^ T)
    うちの旦那は話し合いになると逃げるタイプなので💦

    旦那さんは自分の家族とか自分の子供が1番大切じゃなくて自分がまず大切な感じなのですかね😭?

    • 3月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    忘れることだってあるだろとか言うけど忘れるじゃなくて覚えてないだけです笑🤣
    遊ばないです!家の中で自分は携帯して子供にはYouTube見させてるらしいです。上の子から聞く感じは、
    私も旦那も休みの時はなるべく出かけたり公園に行ったりしてます!

    自分のお金は多分何も使ってないと思います。前はゲームに課金してたみたいですが辞めさせました。今はしてないといいますが。

    今若いうちに働けるだけ働こうと思ってます🥲
    話し合いになると逃げるタイプ、もうどうでもいいと話しそらされます。
    喧嘩しても絶対に謝らないので謝られたこともないです。
    自分第一ですね。

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんな感じだと毎日イライラしちゃいますね💦
    良い面もあると思いますが、それを上回ってしまいますよね(T ^ T)

    私は仕事と子育ての両立がうまくできず、辞めてしまったのでパートフルタイムで18万も稼いで、さらに頑張ろうとしている、はじめてのママリさんは本当すごいと思います。

    うちの旦那もどちらかというと自分1番なので、イライラする中、結局こちらが諦めて我慢するしかないんですよね。子供のために。
    いつか変わってくれるって思うのも無駄なんだなと最近思ったりして。

    ちなみにうちは車の普通に乗る分には必要のない部品5万くらいのものを、買わないでと言い続けててたら勝手に私のクレジットカードを財布からとって使って買われました。反省もしてないです笑

    話それてしまってすみません💦
    なんとか旦那さんと折り合いつけられるといいですね(T ^ T)!

    • 3月2日