
自閉症のお子さんを持つ方にお尋ねします。何ヶ月頃から違和感を感じましたか?感覚過敏や常同行動があった場合、いつからでしたか?具体的な行動についても教えてください。
自閉症のお子さんがいらっしゃる方にお尋ねです。
差し支えなければ教えて下さい。
何ヶ月(何歳)ごろから違和感を持ちましたか?
感覚過敏や常同行動などがあった方、いつからでしたか?
どんな特徴的な行動がありましたか?
目が合わない
笑わない
偏食(形のある物はほとんど食べない、ドロドロなら食べる)
おもちゃを並べる
感覚過敏
寝るまでにかなり時間がかかる
夜中に3.4回覚醒する
朝4時ごろ起きる
など、、
息子は低月齢から笑わないし目が合わないし違和感ありましたが、たぶん何かしらあるだろうな〜と思っています。
あったからどうというわけではないし、可愛いことには変わりないですが、
実際に自閉症と診断が下りた方がいつからどんな感じだったのかを知りたいです🙇♀️
- はじめてのママリ(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私は特に気にならなかったですが旦那は10ヶ月から怪しんでいました!
水嫌い特に顔にかかるのが嫌い
服や靴などもこだわりあり
離乳食は卵とバナナで乗り切った
寝るの大好きでずっと夜中1回起きるか起きないかぐらい
扉の開閉を1時間以上する
階段昇降好きで永遠とする
凄く目があい愛想も良く常にニコニコでしたよ!

ぴぴぴ
1歳半で医師にも「自閉傾向がある」と言われました。
家ではきょうだいもいるので比較して、この子には何かしらあるだろうとは1歳頃から思ってました。
目は合わないですが、あやすと笑うし、偏食なし、睡眠で困ったこともなかったです。
太陽の光をかなり眩しがって、周りの音にも敏感で、感覚過敏はあるだろうなと思ってました。

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません💦
生まれてからずっと娘と目が合わないことに悩んでいます🥲
お子さんの低月齢の頃は目の合いづらさはどんな感じでしたか?
また、目の前で話しかけたらこちらを見てくれるなど、人の声に反応はありましたでしょうか。
お話聞かせていただけると嬉しいです🥲
-
はじめてのママリ
こんにちは!
お尋ねありがとうございます!!
先に結果から申しますと、1歳7ヶ月現在、めちゃくちゃ笑って目が合って、50〜60個くらい単語も話すようになっています😆
おもちゃも並べていたのが最近はバラバラにするのが楽しいようで😅一時のブームだったのかなと思います💦
ただ、3ヶ月前くらいまでは全くと言って良いほど目も合わないし笑わないし、、毎日楽しくなさそうでした😢
低月齢の頃からほとんど笑いませんでした。ネットで笑わせる方法を調べまくって、片っ端から試してみましたが、真顔で見返されるだけでした🤣
微笑み返しなんてなく、従妹の子どもがニコッと笑い返して来て、これが微笑み返しか!とわかったくらいです(笑)
声を出さないことも気になっていました。クーイングもほとんどなく、喃語もほぼ話さず、、10ヶ月の時に、本当に突然あんまんまん(アンパンマン)と言いました🤣
人見知りも後追いも1歳3ヶ月くらいまでなかったです💦
私もとても心配していましたので、お気持ちとてもよくわかります。
母親であるという実感がなかなか湧かなかったし、心配しすぎて当時は心から可愛いと思えませんでした😢完全に病んでました。。
集団に入ってみないとわからないこともあると思いますが、幼稚園に遊びに行っても他の子に近づいて楽しそうに遊んでいるので、現時点ではこれまでの悩みは解消されています😊
ただ、生まれてから1年3ヶ月くらいは悩み続けたので、きつかったです😅
うちは精神的な発達が遅かったですがちゃんと成長しているので、はじめてのママリ🔰さんのお子さんもゆっくり成長してくれると思いますよ✨
同じ悩みを持つママ同士、少しでもお力になれたら嬉しいです!気になることがあったらまたお尋ねくださいね😊- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
1歳過ぎてから目が合うようになってきたんですね!😳
目の合いづらさは他のご家族や他人に対してはどうだったのでしょうか。
うちは誰に話しかけられても全然顔を見ようとしてなくて人に興味ないんだなって感じです…🥲
色々質問してしまいすみません💦- 7月12日
-
はじめてのママリ
私が目が合わないと悩んで検索魔になっていた時、チラッとパパに相談してみたら
「あ〜俺も思ってた。自閉ちゃんかもね」と言われてすごくショックを受けた記憶があります。
パパは小学校の教員をしており、特別支援学級の担任も何度かしたことがあって自閉症の子が大変という話を聞いていたので、
そんなパパからみても自閉の傾向が強いんだなと思っていました、、
じいじばあばも、よく全然こっち見ないね〜と言っていて、ちゃんと耳聞こえてる?と聞かれたこともあります😭- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
うちの娘もどこ見てるの〜ってよく言われます😭
お子さんについて10ヶ月健診などで誰かに相談とかされましたか?- 7月12日
-
はじめてのママリ
10ヶ月検診は小児科であったのですが、相談内容などもしっかり書いていたのに1分くらいで終わってしまい、結局聞けず、、
でも心配すぎて、1歳になる前くらいに市の子育て相談窓口に電話して、保健師さんと面談してもらいました😭
保健師さんは、確かに目は合いづらいけど、ペンとかどうぞって私に渡してくるし、閉ざしている感じはそんなにしませんよ〜と言われました!- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
1歳前でどうぞなど意思疎通ができていたんですね!すごいです🥲
私も娘を信じて気長に成長を待ってみたいと思います。
お忙しい中丁寧に答えていただきありがとうございました!🙇🏻♀️- 7月12日
コメント