※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の男の子についてです。ここ最近ジャンプにハマってるのか、楽…

2歳5ヶ月の男の子についてです。
ここ最近ジャンプにハマってるのか、楽しい時などにめちゃくちゃジャンプします。
また階段を降りる時などにもしたりして、こんなにジャンプってするもの?と言うくらいします。
ただのブームなのか、調べるとジャンプばかりはADHDと出てくるのでそうなのかな?と心配です。
元々落ち着きはない方で、ご飯も最初は座ってますが、途中から飽きて立つことも多く…😱

ここ最近は待って!が出来たり、手を繋いで歩いたり、公園や家でお友達と遊ぶときはおもちゃをどうぞと貸すことも出来るようになりました。
同じ年くらいの子を見ると、友達!と言い近寄ったり、友人の子に友達〜って言いながらハグしようとしたりするので、これは距離が近すぎる?とか考えてしまいます。

言葉はそこそこ出てはいますが、しっかりと会話ができるわけではないので周りの子を見るともう大人と対等に会話出来てる子が多く焦ります。
ママ抱っこしてーお願い!とか、お外がいい!、◯◯ちょうだい!とかほしいの!など話します。
後は外歩いてると、チューリップ綺麗ねーなんかも言います。
ただどっちが良い?とかこれ何?など簡単な質問には答えられますが、会話と言う会話はできない感じです😭
最近は歌が好きなようで、迷子の迷子の子猫ちゃんや、きらきら星などよく歌ってます🤔

2歳検診などなく次は3歳半なので、やはり市の保健師さんなどに相談に行くべきでしょうか?

コメント

はじめてままり‪んご🌱‬

うちも同じ感じですがどこが問題なのかいまいち分からないです🥹

働きたくない

娘も2歳過ぎからからジャンプにハマり、誕生日にはトランポリン買いました!
ただ身体動かすのが好きな子だと思ってます。
落ち着きないのは2歳ならまだ普通だとおもうし、3歳でもすぐちょろちょろしますよ。
わたしも何が問題なのかわからないですし、わたしなら相談は行きません!
普通の元気な子だと思いました😊