
経済的な理由で3人目の子供を考えていますが、生活水準を維持できるか不安です。皆さんの意見を聞きたいです。
3人目悩んでます!
主に経済的な理由です!
どちらかと言うと
なんとかなるよ!
と励ましてほしいです😂
夫39歳自営業、手取り30万ほど(自営のためボーナスなどはありません)
私35歳フルタイムパート手取り16万ほど
大阪市で賃貸8万円(持ち家は今は考えてません…)
光熱費、通信費4万円
この4月から上下合わせて幼稚園で4万円
習い事が全部で3万円
食費6万円
それとは別に外食月に3.4回
レジャー費用が月1万円ほど
保険が1万円
旅行は国内に年一回
車は無し
貯金800万ほどで半分はニーサに入れてます。
夫はお金全然使わない人で、使うとこと言ったらタバコとお菓子くらいです。
私は美容院代、化粧品などで月3万くらい使ってます。
こんな感じの経済状況でみなさん3人目どー思いますか?!😂
年齢的にも作るなら今年中と思ってます。
ちなみに私の実家が子供達の学費(主に大学費用)
を全額出してくれます。
(別口座に用意済み)
なので学費の心配はないのですが、
月の収支的に3人目生まれてもあまり生活水準を落とさずに生活できそうですかね?!
- き(3歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ままり
我が家は子供3人います。月30万でギリギリかちょっと余裕くらいですかね(固定費15万、生活費15万)フルタイムパートはどうなる予定でしょう❓
子供が小さいうちは、食費がかからないので大丈夫と思いますが、、今、一番上が中1(男子)で、めっちゃ食べます😅バナナやりんご、すぐ食べられるものを常備してます。米は一月15キロ消費しますし、これから下の二人もとなると💦ま、嬉しい悲鳴笑
私も主人も、服や物に興味がなく、必要なものしか買わずに済んでいるので成り立っている感じです😊
物欲が激しかったり、周りの目を気にしたり見栄を張るようでなければ、やっていけると思いますよ😊大学費用も気にしなくても良いし✨
3人目、可愛いですよ❤️大きくなっても天使です☺️

退会ユーザー
同じような年齢で同じような経済状況ですが3人います!
産む前はあれこれ悩むんですが、妊娠中も。
きっと絶対に無理そうなら3人目自体望まないと思うのでいけると思います!笑
学費の心配ないのが羨ましいです☺️
上の子ちゃんたちも大きいから赤ちゃんのお世話も楽しく協力してくれるし、兄弟仲良くする姿をみると幸せいっぱいだと思います💕
-
き
お返ありがとうございます🙇♀️
同じような経済状況ということで、大変参考になります。
一番最初は子供3人ほしくて、
けど実際は2人でいっぱいいっぱいだよね
って思っていたところに
親しい友人から3人目妊娠報告を受けまして、
3人目熱がふつふつしているところです🥹
上の子たちにも軽ーく赤ちゃんのお話ししたらめちゃくちゃ乗り気で、
おっしゃる通り、兄弟仲良く遊んでる姿を想像してしまいます🥹- 3月1日
-
き
すみません
ちなみになんですが、
レジャーとかはどのように遊んでますか?
公園一つにしても上の子と下の子の遊ぶ遊具が違ったりして
あちっちこっち忙しく、
遊園地なんて行こうものなら乗れるものが違うので、親が二手に分かれて
乗り物に乗ってます!
3人となると乗り物にのるにも
1人余るし、
新幹線などもどうやって乗るんだ?となっており
この歳の差だとなかなかみんなの思うような遊び方ができないんじゃないかなとそれも心配してます🤔- 3月1日
-
退会ユーザー
レジャー系は、そうですね確かに言われてみると地元の遊園地などの乗り物もバラバラだし、公園も兄はサッカー、自転車。妹は、ブランコ、滑り台だったりして一人で3人を連れて行くと振り回されますね😂
うちは6歳、3歳、9ヶ月で3歳差,2歳差です。
だけどお兄ちゃんが結構融通利かせてくれるので下の子達のお世話で忙しくしてると理解してくれたり、妹と仲良く遊んでくれたりしています。
末っ子ちゃんもまだ自我がないので今はただ連れ回されてる状況で😂
自宅や室内遊び場だと末っ子ちゃんの面倒を見たり一緒に遊んでくれています☺️
産後やはりすぐは1番上の子に我慢させたりはしました。3ヶ月くらいは睡眠不足などで大変でした。
夏だったんですが、市民プールにも赤ちゃん連れは無理だし、外に出るだけで猛暑で。去年の夏は大変でした😂
キャンプや旅行、ピクニックをしますが、兄と妹で勝手に遊んでくれています。お互いを監視したりもするので悪い事どちらかがしたら知らせてもくれます😂
平日の日中は末っ子ちゃんと
平日の夕方、週末は上の子達優先な感じで過ごしています。
まだ下が小さいので公共の乗り物で不便だと思ったことは無いのですが、あえて大変なことは子供のことで病院に行くことは増えました😭
6歳の上の子に合わせてもっと楽しい場所TDLやUSJに遊びに連れて行ってあげたいですが、3歳の子がなかなかのわがままで大変で…できれば記憶に残っていて欲しいのもあって、あと一年か二年して行けたらなと思っています🥺
あまり考えなくても意外にどうにかなると思いますよ😊💕
私が考えなさすぎなのかもしれませんが😭- 3月1日
-
き
確かにいろいろ先回りして考えちゃう癖がありまして、
子供にとっても良くないなと思うこともありますが、
なかなかやめられなくて😩
そーですよね.
生まれたらなんとかするしかないし、
なんとかやってる家庭もたくさんありますしね…🤔
なんとか前向きに検討してみます💪
ありがとうございます🙇♀️- 3月2日

はじめてのママリ🔰
はじめの方を読んで「厳しくないかな?」と思ったんですが、大学費用気にしなくて良いならいける気がします!
あと貯めないといけないのは、老後費用だけですもんね。そこも自営業で働ける限り働けば良いし、なんとかなりそうです!
-
き
お返事ありがとうございます🙇♀️
学費に関しては親に感謝なのですが、
毎月の収支的にもやっていけるのか大変不安になってます😭
ほんとに死ぬまで働くつもりではあります😂
みなさんに背中押していただいて少し前向きにはなって来ました😂- 3月1日
き
お返事ありがとうございます🙇♀️
同じような経済状況で大変参考になります。
パートの方はもし授かることができたら、
産休育休いただいて、一歳児4月入園で復帰する予定です🤔
(ただ小さい家族経営の会社なので、嫌な顔されそうですが…)
うちも今男の子2人ですでに上が
大人と一緒ぐらい食べるので
これからが恐怖です😂
自分自身にはさほど物欲もなく
控えめだと思うのですが、
子供のこととなるとお金使っちゃうタイプでして…😅
3人目いる子からは末っ子別格とよく聞きます🥺
差し支えなければ教えていただきたいのですが、今後塾や習い事が増える予定はありますか?
ままり
塾の予定はまーーーったくありません😅中学受験もない地域ですし、高校も、公立ならどこでもどうぞ〜です笑 習い事は、一人一つまでですかね。一番上は、スイミングを続けていますが、下の二人は2年前に辞めて、それから習い事したいとも言ってきませんね😄
我が家は戸建て、車持ちなので、そっちの修繕や家電の買い替え、税金の支払いで結構お金がかかります💦アパートは広いですか❓私も子供が二人目まではアパートでした。でも、家族が増えると荷物も多くなり、、で、結局、家を建てました。でも、10年経ち、そろそろ色々お金がかかる時期に差し掛かってます😭
仕事復帰予定であれば、大丈夫だと思います。子供のものだと私も暴走しますね😂だけど、夫婦とも欲がなければ回りますよ☺️
き
今住んでるところが2LDKでもし3人目なら引越し検討です😭
子供が巣立った後に地元で家を建てる予定なので
今は賃貸予定でして😭
ほんと子供のもの増えますよね🥲
心強いお返事ありがとうございます🙇♀️