※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育士からの電話は、迎えに来てほしいサインでしょうか。熱はないが、体調が優れない様子です。

保育士さんからすると、これは迎えにきてってサインですか?

迎えをお願いします‥とは言われないんですが、一応報告ですみたいな感じで電話がきます。
「熱はないですが、いつもより咳がすごくて‥」
「熱はないですが、お腹が痛いと言っていて‥」
「熱はないですが、機嫌がいつもより悪くて‥」
という内容なんですが、熱がないから迎えに来てとは言えないけど、迎えに来て欲しいみたいな感じなんですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

わざわざ会社に電話がかかってくるのですか?😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです‥。
    一応連絡帳には、咳が少し出てます‥などは書いてるんですが、登録してある緊急連絡先にかかってきます。
    迎えに来てくださいは言われずに、一応報告で‥みたいな感じなので、迎えに来いってことかな?といつも地味に考えて疲れてしまって💦

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが頻繁にあるんですか?😳

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

都合つくなら早めにお迎えきてくださいって感じですかね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😢
    早めに迎えに行ってよかったです💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月1日
はじめてのママり🔰

熱がないので迎えにきて!と強制することはできないので...遠回しに迎えにきて病院行ってあげてください〜の意味だと思いますよ!それに電話かかってくるなら尚更だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそういうことですよね💦
    これからも電話きたら早めに行こうと思います💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

保育士してますが、
遠回しに迎えにきてって時と、一回連絡入れてワンクッション入れておく事でその後の2回目とかの連絡でお迎えの流れがスムーズにいくようにって時とありますねー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんの意見ありがとうございます😭
    やはりそういうことなんですね😢
    知り合いの保育士さんが言ってたんですが、そういう電話して保護者が早めに迎えに来るとラッキーって思うって言ってたんですが、そういうものなんですかね‥💦

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園の方針だったり、お局の考え方だったりに大きく左右されるイメージです😓
    悲しいですが、少なからず「ラッキー」と言っている保育士は居ると思います😢
    単純にラッキーと思う人と、感染症だった時少しでも蔓延しないように早めに阻止したいって考えの人が居ますね!💦
    実際に、ただの風邪や熱でもその子が触ったオモチャや絵本など全てのものを徹底的に消毒したりするから…など内部側の勝手な理由もあります😢

    でも、お仕事の事情とかもあるし難しいところですよね😭
    無理なく園と付き合ってくださいね😊

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😢
    保育士さんにもいろいろな意見の方がもちろんみえますもんね😭
    今年は保育園の洗礼のせいか、本当にそういう連絡が多くて、メンタル的にもやられてしまったので聞いてみました💦
    今日は少し休めるぞ‥という日に限って連絡で、メンタル不安定のままが続いてしまってる時にそれを聞いたので、正直言うとその時はムカッとしてしまいました💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月2日
はじめてのママリ

すぐにお迎え行けない保護者の方にはこれ以上悪化したらお迎えお願いしますよ〜という事前通告的なお電話していました!
体調悪くなりそうだから来られそうなら早めにきてほしいなという意味かなと思います><

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    これからも早めに行こうと思います😢
    知り合いの保育士さんが、こういう連絡して早めに迎えが来るとラッキーってなる‥って聞いたんですが、そういう先生もやっぱりみえますよね‥😢

    • 3月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ラッキーという言い方がアレですが、子どもの体調が万全でないことは事実なので子どもにとって良かったね☺️発熱してもお迎えに来ない親もいるので来てくれるのは良かったよね☺️という意味かなと思いますよ☺️

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も最初そういう意味かな?と思って聞いてたんですが違う意味だったみたいで‥💦
    早めにお迎え来ると人数が少なくなって保育士側の負担が減るから‥という意味だったみたいで💦
    事実かもしれないけど、少し傷ついてしまって💦

    • 3月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体調不良嘘ついてるってことですか💦!?
    まあでも保育士の仕事が過酷すぎてお給料低いですし、国家資格なのにないようなものになっているので、良い先生はどんどん辞めて今の保育園の質は本当低いなとは思います😢
    良いところもありますが、見極めるの難しいですよね><

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    咳してるとか腹痛は本当で連絡して、それで早めに迎えに来ると負担が減ってラッキーとのことでした💦
    それを園に預けてる私に言わないでほしかったと思いながら聞いてました😭

    • 3月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    言い方が良くないですね( ; ; )💦
    でも、お子さんの体調不良を見るのは保育士の仕事ではないので仕方ないことでもあるかなと思います😢
    仕事してるんだから体調不良でも少しくらいなら保育園が見てるの当然でしょ?って親が多くてびっくりしてました💦
    我が家も保育園に預けられる家庭ですが、幼稚園から電話きたら5〜10分以内には出られる用意して行ってます><

    • 3月3日