※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の息子を育てている女性が、実家や一時保育に預ける時期について相談したいと考えています。預けることに不安があるが、いつ頃から預けるのが良いか知りたいです。

生後2ヶ月半の息子がいます。育休中です。
土日も夫が仕事で不在のことも多く、1人の時間がほとんど無く歯医者や美容院すら行けてない状況です。
育児も慣れてきて少しずつ自分時間も確保したいなと考えているのですが、実家や義実家、一時保育などで数時間預けるのはいつ頃からしてますでしょうか?また何ヶ月になれば預けやすいでしょうか?
今はミルクやおむつ替えが頻繁になるのと首が座っていないので、預けるのが少し不安です。
しかし今の時期は動くことがないので、逆に預けやすいのでしょうか?寝返りとか始まった方が大変ですか?
先輩ママさんに教えていただけると嬉しいです🥹

コメント

んぽちゃむ

うちはもうすぐ2ヶ月ですが
旦那との2人時間でカラオケ行ったりご飯行ったりで実家に3時間くらい預けたことが2回あります!
私的には寝返りもしない今が預けやすいのかなって印象です😊
一時保育はしたことないのですみません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんとの2人時間良いですね☺️
    やはり動かない今の方が良いのかもしれませんね!
    ちなみに預けてる間おむつ替えやミルクもしてもらってましたか?

    • 2月28日
  • んぽちゃむ

    んぽちゃむ

    やってもらってました🥹

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3時間くらいならオムツもミルクも1〜2回くらいですもんね!
    頼めそうなら頼んでみようと思います🥹

    • 3月1日
  • んぽちゃむ

    んぽちゃむ

    うちは初孫だからぜひ預かるって感じです😂
    自分時間大事だと思います🥹

    • 3月1日
けんちママ

毎日お疲れ様です!
土日もご主人が不在とは大変ですね💦

ご実家や義実家を頼られるのであれば離乳食始まっていない、人見知りもしない今の時期の方が預けやすいかと思います✨
私は出産してから一ヶ月里帰りしてましたが散歩や自分の通院などで実母に数時間見てもらってました!

一時保育に関しては私の地域でいうと生後5ヶ月から可能みたいです。使ったことはないですが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに人見知りとか始まると大変そうですね💦
    実母も見とくよ〜とは言ってくれるのですが、腕が痛いみたいで整形外科に通ってまして、、、おむつ替えとか申し訳ないなと思ってしまい🥲うんちしなければ1〜2時間くらい替えなくても大丈夫なのですが、もししてしまったらとか考えるとなかなか頼めず…気にしすぎでしょうか🥲

    一時預かり月齢制限ありますよね💦

    • 2月28日
  • けんちママ

    けんちママ

    そうなんですね💦
    お母様自身から見とくよと言ってもらえてるのであれば正直甘えてしまっても良さそうだとは思いますが、色々と気を遣ってしまいますもんね😢
    あとは、託児付きの美容院とか整体、リラクゼーションサロンとかもあったりします!中には保育士さん常駐で施術後希望すればそのまま預かってくれる所もあったりするのでもし良かったら色々調べてみることをお勧めします✨
    ママリさんがリラックスできる時間が過ごせますように☺️

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1〜2時間くらいなら甘えてみようと思います🥹
    いろいろ調べたらあるのですね!✨近くにそういったところがあるか調べてみようと思います🔍☺️

    • 3月1日
さあた

私はまだ預けてない(娘が両親に会うとめちゃくちゃ泣くので預けられなかった)のですが
2ヶ月なら預けてもいい気がします!
一時保育は4〜5ヶ月くらいにならないと預けられないです💦
一時保育もいいと思うなら
その前に助産院とかで同じ空間にいるけどママさんと離れるということに慣れるのもいいのかなと思いました!

  • さあた

    さあた

    首が座ってきてもこれで座ってるの?ってなると思います!
    いつ座るんだろうなーと思っていたら3〜4ヶ月(その頃4ヶ月)健診の時にもう首座ってますね〜って言われました😂

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月齢も低いので今のところ人見知りとかが無いので預けやすいはずなんですが、いろいろと気にしてしまい🥲
    産後ケア行こうとしたのですが、今人手不足とかで受入できないそうで…。
    首が座る感覚わからないってよく言いますよね!最近ちょっとしっかりしてきたかな?と感じる程度です。

    • 2月28日
  • さあた

    さあた

    近くに助産院はないですか?
    意外と調べないと分からないところにあったりもします!
    初日から多くの時間を預ける必要はなくて
    実家でも1時間くらい始めたらいいと思います😉
    ご両親がどういう考え方の方なのかにもよりますけど
    無理に抱っこしたり色々いたずらしちゃおうタイプじゃなければ大丈夫かと!
    動いてからでも結局危ないことは多いので早めに預けるのも手かなと!

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後ケアで助産院なら1つあったのですが、基本母子同室で家に帰って大丈夫なように指導する方針みたいだったのでお断りしました🥲
    ありがたいことに基本的にはよく寝てくれる子なので、1時間くらいから預けてみようと思います🥹

    • 3月1日