
慣らし保育が5日間しかないことについて、子供や親にとっての影響や理想的な期間についてのアドバイスを求めています。経験談も教えてほしいです。
慣らし保育についてアドバイスください!
再来月の4月で1歳になる子供が保育園に入園します。
入園式のあと、仕事復帰日までの間が5日間しかありません。
通わせる保育園は特に慣らし保育については「何日間」
といった決まりもなく、「1日目は◯◯をする、何時間だけにする」という決まりもないそうで、親の都合に合わせてもらえるそうです。
慣らし保育が5日間しか無いのは、子供にとって可哀想でしょうか?自分もキツいでしょうか?
みなさまの経験談(何日慣らし保育をしたか。とか、慣らし保育の内容について等)
を教えていただきたいのと、何日くらい慣らし保育期間があるのが理想かアドバイスが欲しいです!!
- さっちゃん(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士です!
慣らし保育の期間は様々です!
個人的には2週間ほどあれば
いいかなあと思います🤔

はじめてのママリ🔰
私も2人目が同じような状況で💦
職場が早退とか良しとするわけもなく…強行突破しました!
可哀想かな?と思いましたがありがたいことに初日から泣くこともなければ振り返ることもなく私の手から離れて意気揚々とお教室へ🤣
1日目は2時間、2日目も2時間、3日目は朝からお昼ご飯+お昼寝、4日目朝から16時、5日も朝から16時、翌週から7:30-18:30のほぼフルでの預かりでした。
-
はじめてのママリ🔰
親に合わせてくれるのはありがたいですよね。日々の預かり時間はその日の状況を先生と相談して調整しました😊
- 2月28日
-
さっちゃん
遅くなりましたがご回答ありがとうございます!
そのルーティーンすごく参考になります☺️
5日でもなんとかなりそうですね…!!
競合突破に頑張って持っていきたいです💦- 3月4日
さっちゃん
回答ありがとうございます!!
私も2週間くらいあった方が良いのかな思っていたのでそうします。
徐々に時間増やしていくのが良いでしょうか?
はじめてのママリ🔰
担任の先生と相談して進めていくことになると思いますがお子さんの様子を見て時間を増やしていく流れだと
思います😊
さっちゃん
遅くなりましたがが、ありがとうございます!
入園式の日に相談させてもらおうと思います!保育士さんからのご意見助かりました!