
5ヶ月の娘が急に寝つきが悪くなり、トントンやオッパイでも寝ないことが続いています。歯が生えるのか心配で、ストレスを感じています。どうしたらいいでしょうか?
こんばんは。5ヶ月の娘を育てています。
いままで19時半にねんね前のオッパイをして、そのまま寝落ちするか、寝落ちしなかったときはトントンで寝かしつけていました。
トントンではすぐには寝ずに、泣いたら抱っこして落ち着いたら横にするを繰り返していたら、20時半には寝ていました。
それが2日前から急にトントンもダメになり、落ち着いても横にさせると泣きます。
何回繰り返してもだめ。
諦めてオッパイあげてもだめで、きのうは23時にやっと寝てくれました。
きょうもだめで、諦めてオッパイあげてしまっています。
急にどうしたのでしょうか?これが毎日続くときついです。
歯でも生えるのかな?と思ってみてみても、口の中に歯は見当たりません。
特に生活も変えてないので刺激があったとかもないのですが。
寝ない娘についイライラしてしまって自己嫌悪です。
- つん(8歳)

ひろのしん
こんばんわ
うちなんか、おぱいあげまくってますよー^_^
これから暑くなるので、喉も乾きやすくなりますよー
おぱいは安心するモノだし、まだ5ヶ月だと思いますが•••

ママまぁ
ホントに急にどうした?って事多いですよね赤ちゃんて。
原因を探ろうとしたり、何?なんで?って考えちゃうと余計にモヤモヤイライラしちゃいますよね。
うちは、今日はそういう日なんだなぁってくらいでなんも考えないでゆったり付き合うようにしてます。
気の持ちようかもしれないですけど、なんで?ってイライラたり、無理になんかしようとしてた時より、なんでも程よく付き合うようにしてからはグズりブームもイタズラブームもスグに終わるようになった気がします!
なんの解決策でもなくてすみません(´・ω・`)
コメント