
直接授乳が難しい方で、ニップルシールドを使わずに授乳できるようになった時期について教えてください。産後一ヶ月で、陥没乳頭のためニップルシールドを使用していますが、哺乳瓶にも慣れてきたようです。これはミルクに移行する流れでしょうか。
直接授乳が難しい方で
ニップルシールドを使わずに
授乳出来るようになったのはいつからですか?
産後一ヶ月になろうとしてます。
陥没乳頭でニップルシールド使用してます。
メデラのLが良いと言われましたが、
先端が大きくて口に入れてもらえず、
ピジョンのL(小さめ)を使用してます😥
ただ、哺乳瓶も使っているので
ニップルシールドを付けて授乳すると
咥えてくれるのも1日に1回くらいです😵💫💔
なので母乳相談室の乳首使って授乳してます。
これってもう哺乳瓶の乳首に慣れて
ミルクに移行する流れですかね?💦
- はじめてのママリ🔰

ぴぴぴ🌟
うちも上手く咥えれずに3ヶ月までは搾乳して哺乳瓶であげてましたが上手になってきて3ヶ月~完母になりましたよ😊
咥えてくれなくても出てるのであればとにかく搾乳して母乳でるようにしつつあとはお子さんが頑張ってくれればどこかのタイミングからは母乳育児になれるとは思うのですがそこは質問者さんの頑張り次第かと思われます🥹︎👍🏻 ̖́-
コメント