※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後1週間の子が乳頭混乱を起こしそう(起こしてる?)なのでアドバイス…

生後1週間の子が乳頭混乱を起こしそう(起こしてる?)なのでアドバイスを頂きたいです!

今はニップルシールドを使って母乳をあげていて、乳首から直接だと一応モグモグしますが嫌がって離します。
離された際に母乳が滴ってるので出てはいると思います。

ニップルシールドを使うと沢山飲みます。15分ほど。
吸う力も凄く強いです。

産院から、とりあえず2週間検診までは母乳の飲み具合に関わらず決められた分のミルクを与えて。と言われています。

しかし、このようにしていると乳頭混乱まっしぐらな気がします…
乳頭混乱起こした場合、ニップルシールドなしの直母メインに切り替える事は難しいでしょうか?
今はとにかくニップルシールドなしに慣れてもらおうかと思っています。

母乳を沢山飲んだ後でもミルクあげると全部飲み切ってしまい、そのためか2時間半〜3時間経たないと起きてきません💦
しかし、指導された量よりミルクを減らすのは危険ですよね?(飲まなければ捨てて良いとは言われています)

2週間検診で相談するつもりですが、乳頭混乱起こさない為に今できる事はあるでしょうか?
スプーンやコップでミルクをあげた方が良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じような状況でした💦

母乳外来では、母乳でていて、乳首も少し柔らかくなってきてるからニップル使うの勿体ない!って、言われました💦
あと、赤ちゃんは学習能力高いので直乳首に慣れるのは早いよと、言われたので気合いで乳首くわえさせてました😂
根気強くするしかないと言われ、心折れました笑
赤ちゃんの口が大きくなって、吸う力ももっと強くなると、突然吸い始めたりもします😂

母乳増えているのであれば、ミルクの量調節しても大丈夫やと思います!
完母目指してた時は、日中は母乳のみ(間隔とか気にせず、ずっと吸わせてました)夜はミルクって感じにしてました👀
今も混合ですが、どちらも吸ってくれます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙏

    気合いで乳首咥えさせてたのですね!うちの子の場合、乳首を持っていくと「いやー!」と押し返されたり、顔をフリフリしたりして咥えるところまで辿り着くのが難しいです…
    咥えて口さえ動かしてくれたら出てくるので頑張って欲しいのですが…

    ミルク中に満足そうな顔をしていたら引き上げてみようかと思います。
    混合でどちらも吸ってくれるのは理想的ですね😭💓

    • 20分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうこれは気合いしかない!と、言われました😂
    私の娘もです!授乳の体勢になっただけで大泣きで、咥えてくれなかったです笑
    毎日泣きながら授乳してました😂
    ある時から突然吸うようになったので(生後2ヶ月くらい)焦らず、無理せず、ママリさんのメンタル優先で練習していけばいいと思います☺️

    あと、授乳前に乳首を柔らかくする為にマッサージするといいです👀
    母乳外来で「Bsケアのセルフケア 魔法のクチュクチュ」って言うYouTubeのマッサージ教えてもらって、実践してました!2分くらいで終わるやつで、コツ掴めると母乳めっちゃ出るし、乳首めっちゃ柔らかくなります!

    それが一番いいですよね🥹

    • 14分前