※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきだるま
子育て・グッズ

保健センターの対応に不満。子育て大変としつこく言われイライラ。初産で落ち着いていることに疑問。初産だと理解してほしい。

ただの愚痴です!
保健センターの人?がうるさい!
検診に行った時、悩みない?子育て大変じゃない?
心配な事ない?聞いてくれるのはいいです。
でも大変だけど、辛くはないし、心配な事などもいまはありません。なのにそんなことない、ちゃんとはなしてなどしつこく言われ、電話もきて、イライラする!
初産で1ヶ月以内に来た時も慣れている、落ち着きがある、何事にも冷静。退院当日初めて娘をお風呂に看護師と一緒にいまれた時も初産だと思えないといわれ。
そんなに落ち着いてるのが不思議なのか…
ずっと泣いててもなしたー?って慌てることもないのがそんなに変なんですかね!!

それを初産じゃないんじゃないかとか、色々いいやがってもうー!!初産だわ😡😡😡

コメント

おもち

それ保健センターの方に
「悩みあります。あなたがしつこくてうるさいです」
って言いたくなりますね、、。
落ち着いてることはとてもいいことだと思います!
失礼な言葉は無視しましょう😩

むーちゅん

私も結構冷静で、イライラもせず、大変だけど、こどもは可愛いし癒やしです♫

それうっとおしいですね 笑
ないっつってんだろ!って わら

deleted user

1人目でも落ち着いてるお母さんもいますし、何人目でもバタバタしてしまうお母さんもいますし、三者三葉なのにと思いますよね(笑)

落ち着いて判断出来たりするのはとっても素敵な事です(*^^*)
全然変ではありませんよ🌱

逆にそう言われたりすると気分良くないですよね(>_<)

sakicham

わたしも言われました(;_;)

だから何?って感じですよね!
泣いててもはいはい~
ってやってたら
落ち着いてるね!
普通の人なら慌てるのに。
って言われて

慌てても変わらないですからね!

って言ってやりました!笑

ak33

私もどちらかというと出産の時から動じず落ち着き子育て出来ているので、我ながら2人目?てな感じです。笑。

でも、その保健センターの方、とても良い方に巡り合ってるような気がします!私は精神科で働いているのですが、本当に困っている人というのはなかなか自ら発信してくれないので、逆に本当にわかりにくいです。このご時世思いつめて虐待や、事件に発展していることも多いので、その人は仕事柄、一生懸命な感じを受けました(*´-`)
逆手にとって、とても心強い味方がすずさんにはいてると思いますので、いつか何かあった時には頼り甲斐のある担当になると思います♪