
保育園入園に向けて、朝の離乳食が心配です。現在、食べるのに時間がかかり、忙しい朝にどうすれば良いか悩んでいます。同じ月齢のワーママさんは朝何を食べさせているのでしょうか。
【保育園始まってからの朝ごはんについて】
現在生後7ヶ月で、生後9ヶ月で保育園に入ります。
保育園入る頃から離乳食後期で3回食になります。
2回食の今は10:00と18:00に離乳食をあげていて、保育園が始まると園では11:00に離乳食、朝晩は家で離乳食になります。
2回食になったとき、1回目の離乳食を朝にしたら全然食べなかったので10:00に変更しました。
今は以前よりは食べますが、パンがゆやバナナは食いつきが良いくらいであとは嫌な顔して数口しか食べないです。
食べさせるのにも時間かかるし、保育園始まって、私が仕事復帰したらただでさえ忙しい朝の離乳食なんて可能なのか…と心配です🥲
同じくらいの月齢のワーママさん、朝何食べさせてますか?離乳食の準備は朝してますか?
- ととろ🔰(生後9ヶ月)
コメント

ママリ👦👧
同じです☺️
1人目も全く同じ月齢でしたが、パン粥かコープのしらすのお粥を食べさせてましたー☺️
レンチンするだけで作れるので朝は基本固定でした!
未満児は、朝10時におやつが出る園なので、食べなかったら食べないで無理にあげてませんでした!!
ととろ🔰
コープのしらすおかゆ見てみましたが、よさそうですね!
朝はささっと作れてよく食べてくれるものが1番ですよね😊
そういえばうちのとこもおやつ出たような気がするので少し安心しました!