
保育士パートをしている女性が、パワハラ上司の影響で辞めたいと考えています。辞めるタイミングや伝え方に悩んでおり、過去の退職理由とは異なるため相談しています。皆さんはどのタイミングで退職を伝えましたか。
パートを辞めた事ある方、どんなタイミングで退職することを伝えましたか?
私は保育士パートで働いてるんですが働いて半年経ってないですがもう辞めたいです。上司がパワハラ系でメンタルにきちゃってます。
ただ辞めるとなるとその上司に伝えないといけないし言いづらいです。
パートなので休憩時間もなく、朝の出勤時間も遅いためみんなバタバタしているし、帰る時も事務所にいたりいなかったり…
事務所にいても他の先生もいたりして、辞めると伝えづらいです。
お話しする時間を作ってもらえたとしても、小さい園なのでみんながいないところで話すような場所がないです。
パートでも年に一度面談などあれば、そのタイミングまで働こうかと思っていたんですが、面談があるかもわかりません😭
今までのバイトや仕事は、大学を卒業して社会人になるからとか、結婚をするからなど前向きな理由が多くて、辞めると伝えやすかったんですが、職場が嫌だからやめるっていうのは人生で初めてで😭
皆さんは辞めづらい時どのタイミングで伝えましたか?
相談にのっていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ
コメント

かめ
こんにちは😊
私は事務職でしたが、
育休から戻ると大変な事になっていて、辞めたいの連続でしたが、一人で仕事回してたので、結局下の子出産前まで働いてしまいました。復帰してから5年間がまんしてた事になりますが、つづけていたらいたで軌道にのったので
やめるのは余裕もった期日でつたえて、新しい方に引継ぎちゃんとしてから辞めました😃

*non*
お疲れ様です😌
パート保育士でした!!過去形です🫠
保育士歴10年以上ですが転職4回。
4園全てがそうではありませんでしたが、パワハラ上司や、意地悪な先輩、怠慢な後輩に対しての指導...退職理由は人間関係がほとんどです😭
小規模の園で働いてた時は、主様の職場の環境に似ていて、みんながいないところで話すような場所がなかったのですが、朝イチ出勤時に園長先生を捕まえてお話したい事があるのでご都合のいい時間帯に...と朝の時点で伝えました!常に辞めづらい環境の職場で💦私も毎日胃がキリキリしてメンタル潰れそうでしたが、これ以上は無理な極地に居たので、
タイミング考えず園長先生に事前に伝えて時間作ってもらい退職の旨を話しました!ちなみに、休憩室と給食室(笑)が同室の変わった造りの園で、そこで話しましたよ、勿論周りに職員いました(笑)
-
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます!
もう保育士はされてないんですか?😭
退職理由は人間関係がほとんどなんですね😭私は今までバイトなど人間関係で辞めたことなく、正規保育士で働いていた時も結婚が竜だったので辞めると伝えやすくて今回は困っています💦
ご都合の良い時間帯に…と伝えて勤務時間内にお話しした感じですか?勤務が終わってからでしたでしょうか?😭
私は幼稚園のお迎えがあって、帰りはダッシュで帰らないといけず、話す時間が取れなくて😭
小規模の時は仕事に対しての面談などありましたか?パートだとないんですかね?😢
他の先生たちいる場所で辞めると伝えづらいですよね…どっちみちバレるんですが😭- 2月27日
-
*non*
直近の職場でかなりメンタルやられて退職してから数ヶ月働いてないのですが4月から保育園に転職予定でいます😌結局保育士以外の職につく勇気もなく...新しい業務を覚える気力なく...(笑)
理由が理由なだけに、伝えるのもドキドキしちゃいますよね😭お気持ち分かりますよ痛いぐらいに😭
私も子供のお迎えの都合で退勤時間過ぎたらダッシュで帰らないと間に合わずだったので、勤務時間中に呼んでもらえました!
小規模園の時の園長がパワハラすごくて、正職、パート問わず私に話があるなら、自分から言いに来い!って言うスタンスだったんです...やばいですよね💦次年度の意向調査もクラス希望も聞かれるなんてことなかったです🫠なので、小規模園の時は退職していく先生達みんな朝に園長にアポとって時間作ってもらう形でした🫠- 2月27日
-
はじめてのママリ
そうなんですね。大変でしたね😢
私もなんだかんだ保育士以外できる気がしなくて次も保育士がいいと思ってます。笑
ほんとドキドキしますよね😢
その園長やばいですが、うちの園長みたいです…😂その人ずっと悪口言ってませんか?同じ人だったりして笑
次年度の意向調査もパートだとなさそうだし、自分でどこかで声かけないとですね😢
園長のもっと上の理事長先生はすごく優しくて、たまたま面接してもらった時にスマホから連絡をいただき連絡先を知っているのですが、理事長先生に辞めると伝えるのは辞めた方がいいですよね…
本当は退職代行使いたいくらいです😭- 2月27日
-
*non*
どんな職種でもどんな職場でも必ず変な人っていますよね😭女の職場なんかは特に😭未だ人間関係が良好な職場に巡り会った事ないのでめげそうですが、私の場合もう40近いので
いまから新しい知識を学ぶのはしんどくて(笑)
ずーっと悪口ばかりでした!口を開けば悪口と文句。(笑)自分の機嫌次第でコロコロ態度や言うこと変わるのでかなり厄介でした💦
理事長先生!!いいと思いますよ😳!何人か顔を見るのすらもう嫌だって言って、理事長先生(園長の実母)に退職届をこっそり渡したり
郵送してそのままドロンした先輩が私がいる間で2人いました!あと退職代行で辞めた人も何人もいました!!そして直近の職場を退職する時、私も退職代行使って辞めました🫠すんなり辞められましたよ!!- 2月27日
-
はじめてのママリ
そうですよね😢
私も知識もないし今さら事務とかやれる気がしません💦
職場の人同士で揉めるとか、厄介な人がいるとかは今まであったんですが、園長でここまで腐ってる人には出会ったことがなくて😭
厳しくても芯があって尊敬できる人じゃないとついていくのは無理ですよね…悩んでも相談すらできないし😭
いやーそれほんとうちの園長と一緒です!笑
理事長先生ほとんど現場には来ないんですが迷惑じゃないですかね…😭辞めるなら園長のモラハラのことも全て伝えたい!と思っちゃいます笑
退職代行気になってます!
退職代行使ったらもう次の出勤日から行かなくていいんですか?🥺
靴とか置いてあるし、仕事で配布されてるTシャツとかもあるしどうしようかと思いまして…- 2月28日
-
*non*
いや本当園長が尊敬できる人じゃないと将来性ないです...そこに長く勤める自分の姿が想像出来なくなるというか...
同じ職場だったら大ウケですね😂
ちなみに、私がいた小規模園も理事長先生は毎日居ませんでした🫠法人で近隣に保育園ではないですが他2箇所施設経営してて、3箇所を総括してたので、月に1回保育園に来るか来ないかぐらいの頻度でした😂
全然迷惑じゃないと思いますよ!迷惑とか考えなくていいと思っちゃいます🫠そして、園長のモラハラの件は全て伝えるべきです!笑
私は役所に言いに行きましたよ!
物に当たり散らかしたり手が出て被害に合う職員もいたので...💦
退職代行は、電話をしてもらったら
もう次の出勤日から行かなくて大丈夫です!!☺️例えばなんですけど、
24時間対応してる代行さんで私はお願いしたんですけど、夜手続きを済ませて、翌朝職場に電話をしてもらい、そのまま行かないで退職成立しました☺️
私物は、着払いで送って貰うか
破棄でお願いできますよ!私は破棄でお願いしたんですが、着払いで送られてきました、その点に関しては迷惑かけたなと思いましたが、ホント自分で言える状況下にいなかったので、代行使って良かったと後悔はないです☺️- 2月28日
-
はじめてのママリ
たくさんアドバイスいただけて、お話し聞いていただけて本当に感謝いたします😢💓
園長が尊敬できないとやっぱ長く続かないですよね。この前も正規保育士がモラハラで突然辞めたんですよ…
いや同じだったらほんと大ウケです😂
うちも小規模園と別で幼稚園とか経営してて月1くらいしか見かけません😂
私立園でも役所にこういう不満があったと言いに行って何か解決してくれるんでしょうか?公立園にお勤めの時の話ですか?☺️
次の出勤から行かなくていいんですね!費用はどのくらいかかりましたか?
あと代行使ったことって次の園に知られることってあるんでしょうか?😢
保育士の世界って狭いので、園長同士が知り合いで…とかありそうで😢- 2月28日
-
*non*
私も悩んだ時、誰にも相談できなくてここで助けてもらった1人です😢💓少しでもお力になれたら😌💓
突然お辞めになった正規保育士さんも辛かったでしょうね...💦
私立の小規模園で勤めてました!
住宅内にあるホントに小さな園で
換気で全部屋窓開けてる事もあって園長の怒鳴り声が響いて、外部から市にクレーム三昧で...💦保護者の前でもお構い無しに職員の人格否定、
暴言がすごくて保護者も市にクレーム出してくれたりしてたので、私も退職日に言いに行きました!退職を決めた日から退職日まで、携帯のボイスメモで毎日録音してたのでそれを持って行きましたが、アポ無しで
数ヶ月間、月に数回役所が視察に来てたと仲良くして下さっていた先輩から連絡はありましたが、特に大きな処分はなかったです💦労基に行けば動いてくれる様でしたが、そこまでは結局しなかったです😅
私は退職代行モームリさんでお願いして、パートは12000円でした!
私もそれが怖くて、今後の就職に
悪影響を及ぼすかな...とか色々考えて迷ったんですが、個人情報を漏らす事になるし個人名を出して言うことはないと思います、退職代行使われたんだよーぐらいの話題にはなるかもしれないですけどって退職代行の方に相談したら言われました💦
4月に転職予定でいますが、面接はこれから控えていて、正直不安はあります😭でも、もし何故退職代行を利用したのか聞かれたら、使わざるを得えなかった理由を柔らかく伝えるしかないと思ってます😭- 2月28日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
それはやばすぎますね!
うちの園長は保護者にはいい顔してるのでクレームは無さそう…
ただ嫌いな保育士(ターゲット)にはめちゃくちゃ厳しくて、よくわからないことでずっと説教してました。その方はやめましたが。
退職決めた日から退職した日までいじめられたりしませんでしたか?😢
やめてしまえばもう関わることはないのでどうでもいいのですが、
理事長先生には私側だけに非があったわけではなく、園長に理不尽なことで怒られたことや、モラハラや悪口が当たり前になってる職場ってことを知ってほしいなとは思うんですよね😢
退職代行って意外と安いんですね!1万ならぜひ使いたいぐらい😭
自分から言わなければよっぽどバレないってことですよね。面接でもバレてない限り聞かれないと思いますが、なぜ利用したのかは考えておかないといけませんね😭
貴重なお話をありがとうございます!- 2月28日
-
*non*
かなりやばかったです!入職の面接時は、すごく穏やかで柔らかい雰囲気で、家庭第一にお子さん第一に働いて貰いたいって思ってるから急なお休みに対して罪悪感感じたりしないで仕事してねっていわれて即採用だったんですけど...笑 初日でわぁまぢやべー所に来ちまった...ってなりました笑🤮 子供の体調不良で休む時も、電話するとわざと出てもらえなかったり...💦保育園と子供どっちが大切なんだ💢って言われたり..笑
退職を伝えた日から、いじめられました💦園長1人からの猛攻撃です💦あることないことみんなの前で
大きい声で言われたり、説教三昧でした💦最後焼き菓子を渡したら、要らねぇよ‼️こんなの‼️って言われましたよ笑
退職代行は賛否両論は必ずありますよね💦😭でも、自分の身は自分しか守れないって言うか...お守りじゃないけど最終兵器として、頭の中に
入れておくと気持ち楽ですよ😌私がそうでした💦
いえいえ😌お辛い状況下にいるかと思いますが、ご自身を大切にしてくださいね😭職場はいくらでもあります😭💓- 2月28日
-
はじめてのママリ
うちの園長も面接の時同じこと言ってました〜😂本当に同じ人物なんじゃないかと思うくらいです笑
うちはめちゃくちゃ働きやすいし、お休みも取りやすいし、お子さん大きくなった時に還元してくれればいいからね☺️💓みたいな感じでした笑
逆にこんな園長他にいると思ったら恐怖ですね…
やっぱりいじめられましたか😭大変でしたね💦
私もそうなりそうなので退職代行使って会わずに辞めたいんですよね…😭
いろいろとご相談に乗ってくださりありがとうございました!落ち込んでいましたが、気持ちが穏やかになりました☺️
いつでも辞めてやる!って気持ちでとりあえず月曜日は仕事行こうと思います!- 2月28日
-
*non*
グッドアンサーありがとうございます😊🫶
やばいですね笑 ほんとに同じ人物だったりして🤣笑
そんな経験が変なトラウマになって
今も毎日のように求人眺めてますが
アットホームな環境の職場~とか
お子さんの急な体調不良での当日欠勤に理解ある職場~とか...ほんとかよ😇?!って疑ってしまってます笑
そうです!いつでも辞めてやる!辞めることが出来る!んです😌最終兵器があるから大丈夫😌💕無理だけは絶対せずにご自愛ください😌
少しでも、主様の気持ちが前を向けて穏やかになれたのであれば私は嬉しいです😌💕
また何かあればいつでも話聞きます😌👋💕- 2月28日
はじめてのママリ
初めまして!返信ありがとうございます☺️
5年も続けられたなんてすごいですね✨確かに嫌でも続けていたら慣れるというか、自分が中堅くらいになってしまえば逆に楽ですよね…
5年経っても嫌だなーと思われたから退職されたんですか?
それとも嫌なことは解消されたけど、別のお仕事に行かれた感じですか?
かめ
出産の産休と同じタイミングで辞めました!
上の子の時も保育園7時半までに預けて通勤してたので、
ちょっと遠いなというのが一番の理由です。
仕事は慣れでそこまで嫌ではなくなっていたのですが、
上の子が小学生になり、
朝の8時くらいまでいてあげないといけなくなったのもあって、先の事を考え辞めましたよ~
はじめてのママリ
そうなんですね!
やっぱり続けるうちに嫌な仕事も慣れてくるって感じなんですね☺️
私も辞めたい気持ちでいっぱいですが、都合のいい仕事なので病むまでは頑張ろうかなと思えました✨ありがとうございます!
かめ
無理ない程度に頑張って下さいね☆
たまの息抜きは必要だと思います😃
はじめてのママリ
たくさんアドバイスをしてくださりありがとうございました☺️