
幼児の睡眠時間について相談があります。共働きで、子ども二人は保育園に通っています。お兄ちゃんは年長で昼寝がない日があり、朝6時起床で21時就寝ですが、昼寝がない日は約9時間の睡眠です。他のお子さんも同じくらいでしょうか。
幼児の睡眠時間について
我が家は共働きです。
現在、子2人は保育園へ通っています。
お兄ちゃんは年長クラスのため小学校入学に向け、園では昼寝をしない日があります。
朝6時起床〜21:00就寝
昼寝がない日は睡眠時間は約9時間です。
だいたいみなさんのお子さんもこのくらいの睡眠時間でしょうか?
朝はいつも寝起きが眠たそうです。
休みの日は起こさなかったら8時とかまで寝てます。
- ママ(3歳11ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
うちは年長(昼寝なし)19:30〜7:00
年少(昼寝なし)20:30〜7:00
と長女(年長)がよく寝ます😆

のり
我が家は上の子年長でお昼寝なしで平日は5:30~6:00起床21:00就寝です😪
朝ごはんを食べるのが遅いのでこれより後に起きると7:30に家を出るのが間に合いません🫠
夜ご飯の最中に寝落ちすることもあります💦

はじめてのママリ🔰
小学校低学年、年中、年長です!朝5時起床、19時半から20時就寝です☺️
休日は朝6時起床、18時らへんに就寝です😂

はじめてのママリ🔰
うちも共働きで息子はママさんの同級生で4月から小学校です!
うちは21時から7時、眠ければ7時半くらいまで寝てる時もあります。もっと早く寝たそうですが、妹に邪魔されて寝れません😂
寝起きが眠そうならもう少し早めに寝かせてあげたいですが、なかなか難しいですよね🥺毎日バタバタで💦
小学生の理想の睡眠時間が9-12時間と出てきましたので最低9時間を保って、早く寝れそうな時は寝るくらいの気持ちで良いのではないでしょうか☺️

ママ
みなさんコメントありがとうございます!
だいたい9時間くらいで我が家と同じくらいで安心しました!
寝たりなそうなときもあるけど我が家だけかな?と思っていましたが、12時間くらい寝る子もいて安心しました!
眠そうなとき早めに寝かせたいですが、帰宅後のバタバタで結局21時就寝が限界なので、これからも21時就寝目標にしながら、早めに寝かせてあげられる時は早めに布団に誘ってみたいと思います!
ありがとうございました!!
コメント