※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小1の息子の流しそうめんパーティーに友達を招待しましたが、手土産の内容について意見が分かれています。皆さんはどのように感じますか。

小学生以上のお子さんがいるママさん、回答いただきたいです🙇‍♀️

先日、小1の息子が流しそうめんパーティーやりたいとのことで、小学校のお友達3人(子どもだけ)を招待してやりました😊
そうめんの他にはおにぎり、冷凍のからあげやポテト、野菜スティックなど出して、それぞれのママさんに↑出しても大丈夫か?(アレルギーや添加物含めて)確認して出しました。

みなさん手土産持ってきてくれて💦
2人はファミリーパックのお菓子2袋
1人はハーゲンダッツ2箱、大きいペットボトル2本、カルピス原液、お菓子2袋
でした。

それを話の流れで下の子の仲良いママ友に話したら
「休日に長い時間(12〜17時くらい)お邪魔して、ご飯も色々ご馳走になるのにファミリーパックのお菓子2袋だけってありえない💦下に小さい子(1才の子と3ヶ月の子がいます)いるの知ってるのに『買い出しとか準備手伝います』とか無かったの⁉️私なら付き合い考えるレベルだわ、、」と言われました💦

私からしたら、うちの子が「やりたい」って言ってみんなを呼んでるし、下の子たちの事情なんて他のママ友には関係ないし、逆にハーゲンダッツ買ってきてくれたママには恐縮しちゃって💦
その方は「買い物行きますよ」とか「お金割りましょう」と言ってくれました。

みなさんからしたら"付き合い考えるレベル"ですか?
また、自分が招待された側だったらどんなものを持って行きますか?

ちなみに先々週はお家プールやって、その時も別のメンバーを招きましたが、手土産は同じ感じでした💡

コメント

りんご

小1です🌷

うちは庭とかが広いので、昔からたくさん友達が来るんですが、別に手ぶらでも私はなんとも思いません😂😂
でもみなさん持ってきてくれるので、ありがたく頂いてます🙇‍♀️

でも自分がお邪魔する立場なら、買い出しもしたいしお金も払います💴

お菓子2袋でも付き合い考えるとはならないです。むしろ何も要らない派です‼️

はじめてのママリ🔰

仲良いママ友なら、たぶんグループラインで会話するので、唐揚げとか大丈夫?って言われた時点で、「じゃあ私唐揚げ用意するよ!」「私はポテトと飲み物持って行くね」とかの流れになります。
そうやって、自然に持ち寄りみたいにするかなーと思います🤔

そうじゃなくても、唐揚げとかポテトだい?って言われた時点で持ち寄りにしませんか?とか、買い物したお金は請求してくださいねって言いますかね。

親同士はあまり親しくないなら、お金請求あるのかな?何か持って行くべき?どうしよう💦ってなりますねー。
私なら、飲み物とか、ブドウとかいちごとかの切らなくていい果物を差し入れするかなと思います😅

私が主催なら、負担にならない程度の事しかしないので、唐揚げとか準備するとしても、自分が負担に感じないなら気にしません。
手土産も、飲み物とかアイスとかでいいですよ。

はじめてのママリ

価値観の違いなので、付き合い辞めるまではないです☺️
そもそも子供の友達ですし✨

子供が楽しければ、うちに来る時は手ぶらでもオッケーって考えです🙆
うちのコが行くなら、色々持たせるけど😂💦

T

全然2袋でもいいし、
なんなら手ぶらでもいい派なので
むしろこっちが誘って、快く来てくれてありがとうって思うんですが💦

準備手伝うとか、お金割り勘とかする場合は
親も一緒のときじゃないですかね?😅

親は参加しないのに、準備するのもなんか違う気がします。

子どもだけの参加なら全然気にしないです!
付き合いは別に変わらず仲良くします😊

招待された側だったら
ゼリーとか、ジュースとかは持たせると思います😊

日月

付き合いは考え直すことはないですが、お邪魔する側であれば、例えばおにぎりとかおかずは持ち寄りを私なら提案したかなーと思います。そうめん湯掻くだけでも大変ですし💦
ましてやちびちゃん二人いるなら、準備を手伝うかちびちゃんのお世話させてもらいたい気持ちにはなります。

たぶん、ハーゲンダッツ含めてたくさん持ってきたママに近い感覚です。
でもだからといって、ファミリーパック2つでも気にはしないです。招く側なら。