
育休中の女性が、職場復帰か退職後のパート勤務かで悩んでいます。職場は雰囲気や福利厚生が良いですが、距離がネックです。短時間勤務でも続けるべきか迷っています。
皆さんならどうしますか?パートを育休中で、来年職場復帰するか、退職して小学校上がってからパートに出るか迷っています。
【職場】
・door to door で1時間くらい
・体調の問題で早めに産休に入ったので4年近く休職中
・勤続8年目
・職場雰囲気◎
・休みやすさ◎
・福利厚生◎
・シフトの自由度◎
チームで仕事をしており、10個以上年上の方が多いですが、皆さん本当に良い方たちで人間関係で嫌な思いをしたことがありません。
ネックなのは距離のみですかね…近場と比べるとどうしても働ける時間が短いです。ただ、実家が近く母は働いていないので、もし子どもが急な発熱等で迎え行かなきゃってときには親を頼ることもできます。親も高齢なので感染症は心配ですが…😥
近くに入れたいと思っている幼稚園があるため、幼稚園の間だけと思うと本当にごく短い間しか働けません💦妊娠前も3時間シフトの日もあったので、できなくはないですが…
ですが、きっと良い職場探すって結構大変ですよね…😔短時間でもこの職場で続けるか迷います…
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちょこ
職場の雰囲気、休みやすさ、福利厚生、シフトの自由度が◎なんて中々ないと思います😭
どうしても移動時間や、勤務時間が短くなるのがきついとかなら辞めても良いと思いますが、とても良さそうな職場を辞めるのは勿体ないなと思ってしまいました💦
あくまでも個人的な意見です🙇
小学校入ると想像以上に色んな悩み(子どもの人間関係、学校生活、PTAなど)が出てくるので、自分は慣れた職場で子どもの成長も見守るのが良いのかなと思います😊
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね…💦
子を抱えてるっていう、職場からしたらデメリットがある状態での、また一からの人間関係を築くのも、仕事を一から覚えるのも中々大変だなぁと思いつつも、4年近く空いたから仕事はまた最初から覚えるのと同じようなものだし、いっそ退職して落ち着いてから仕事を探すか迷っていました。
小学校に上がったからって自由な時間が増えるわけでもないですもんね…ひとまず、次の春で復職してみようと思います☺️!ありがとうございます✨️