※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園での発達障害に関する対応について、もっと適切な言い方を望んでいる方がいます。

幼稚園で先生が「発達障害っぽいな」と思った時、直接的に言うとクレームになるかもしれないから、とにかくできなかったことを親に報告して気づいてもらおう、みたいなの、めちゃくちゃしんどかったです🥲同じような方いますか?
「あなたのお子さん今日はこんな問題を起こしましたよ」と何度も何度も電話が来て、結局いろんなところに相談して療育に繋がりましたが、何人も見てきた先生が「発達障害っぽいな」と思うなら、「問題起こしました」の電話じゃなくて、「発達に遅れがありそうだから相談機関を紹介することができます」とか言って欲しかった…

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなやり方してくる園、不信感しかないので転園検討します💦
私も娘が5歳の時に園に発達について言われたことがありますが、もっと簡潔に〇〇が気になるので、発達検査受けてみてくださいと言われましたよ🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年長なのでもう卒園ですが、本当に不信感しかないです🥲
    直接言ってくれたらすぐ発達検査や療育申請もできたのに、とにかくボコボコにへこまされながら「問題だらけだから発達疑え!」みたいな時期が長くて😭

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

全く同じです🙋‍♀️
結果として4月から療育行きますが、正直本当に園のこと嫌いになってましたし、転園も考えました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も園嫌いになりました!😂
    良い先生もいるけど、園自体が直接指摘しない方針っぽいので、遠回しに言ってないで早く指摘して早く療育繋がらせてくれと思います🥲

    • 2月26日
らすかる

園から電話ですか?!お迎えのときとかじゃなく?
そんな電話かかってきたら気が滅入りますね…。
うちの中の子相談済みの様子見なんですが、園からはもっとひどい子(加配ついてる子)もいるけどちょっと気になるかな?って言われました。
でもあくまで私が見てだから💦専門じゃないから何とも言えないですが。もし相談されるなら園からも普段の様子お話しますとも言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは大体の子が園バスなので、担任の先生と話す時は電話なんです😭💦
    「こういうところが気になるから、相談できる機関紹介しますか?」とか話してくれたらよかったんですけどね🥹

    • 2月26日
はじめてのママリ

難しいですよね😭
本当に園によって違います💦
私は担任に「息子さん、これが苦手です。あれも出来ません。お母さんは発達についてどう考えてますか?」とド直球に言われました😓
が、やっぱり怒鳴り込んでくる親がいるのもいれば
ド直球に言っても受け入れない親もいます🥲
近くの園はどれだけ明らかに何かあるような子でも親が何も言わない限り発達の事は言わない方針のようです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ド直球ですね!確かに、指摘されたり探り入れられても「うちの子はそんなんじゃないです!!」と怒る親がいるのもわかります🥲
    私は園が発達を疑っているのであれば、ド直球の方がありがたいです😭
    何も言わない園もあるんですね👀うちの子は集団の刺激で問題を起こすタイプなので、その園に入れたら小学校で初めて躓きそうです😭

    • 2月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もありがたいと思いました🙏

    皆が座って制作する中で1人だけ歩き回ったり暴れたり集団行動が全く出来てなくても何も言わないそうです💦
    集団行動が出来ないと退園をすすめられる園もありますし…
    本当に園によって全然違うんだなと思います🥲

    • 2月26日