※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

私は多分うつ病です。以前からたまに症状が出ていて病院に行かなきゃと…

私は多分うつ病です。
以前からたまに症状が出ていて病院に行かなきゃとは思っていたんですが、行く勇気が出ずそのまま放置して、また1週間ほど前から症状が出ています。
夫は私が精神疾患だとは思っていません。子供たちか自分(夫)にイラついて不機嫌になっているだけだと思っています。
先ほども、機嫌は治った?と聞かれました。

精神科や心療内科の病院に行きたいです。でも、近くにある評判のいい病院は、早くいけて10月、時間も15時頃しか初診は診てくれないようで、行くには夫に5歳の2歳の子供を預けなきゃいけないので、今の自分の現状を伝える必要があります。
でも、病院に行きたい、自分の存在価値が分からない、孤独、死にたい、どうやって死ぬか考えている‥‥この今の気持ちを夫に知られるのが怖いです。どう思われるか。それに、夫の前で泣きたくないですが、多分この話をしたら泣いてしまいます。

どうしたらいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

全般性不安障害もちで、拗らせて産後鬱になりました。

最近は心療内科や精神科は駅から近いところにあることが多いです。電車を使えるのであれば少し家から離れたところでもいいと思います。

家族に伝えたくなければ伝えなくていいです無理に。何とでも理由をつけて、早く行ったほうがいいと思います。拗らせると多方面に影響が出てきて、個人の問題ではなくなることもあります。

今がお辛いのは痛いほどわかります、でも放置しているともっと追い込まれ逃げ場がなくなります。わたしはまだ0歳の息子もいるのに入院もしました。

はじめてのママリ🔰

うつしんどいですよね💦
私も産後から酷くなりました😢

私も近くの評判いいところは、どこも初診取ってなかったり、予約2ヶ月後とかばかりでした🥲
なので、オンラインの心療内科でとりあえず診察してもらい、薬出してもらいました。
かかりつけがあった方がいいと思ったので、内科でもみてもらって、そこから精神科に紹介状書いてもらいました!

話したくない人には無理に話さなくていいと思います!
旦那さんが受け止めてくれそうな人であれば、素直に弱いところ見せたらいいと思いますよ☺️更に攻撃してくるタイプであれば話すのは辞めておいた方がいいです💦

はじめてのママリ

家族にとって
知らなかった。ということが1番怖いです。
頼れないことも辛いですが頼ってもらえないこともすごく辛いです。
すぐに解決できる問題ではないですが
旦那さんとしっかり話し合いをした方がいいと思います。
あなたはいい意味でも悪い意味でも1人ではないです。
自分一人の問題では無いと言うことです。
でも実際うつ病になると周りのことや責任のことを考えられなくなると思います。
うつ病はゆっくり進行して治るのも沢山の時間がかかります。
うつ病は常に死と隣り合わせです。
絶対に1人では抱え込まないで欲しいと思ってしまいます…😢
何度も精神科に通ってましたが
本当に行くのに勇気が必要ですよね。
でも手遅れになったら怖いです。
今は無理に旦那さんに話ができなくても、なにか理由をつけて早めに受診した方がいいと思います。