※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

中絶を考えているが、罪悪感に悩んでいます。夫婦での話し合いの結果ですが、本当にこれで良かったのか不安です。

お叱りは控えて下さい。
今から中絶の予約をするために産婦人科へ受診します。
うちは娘が1人でいま9ヶ月です。
お腹の子を産むと年子になります。
経済的な問題はそれほど大きくありませんが旦那の仕事が忙しく自営業なため休みもほぼありません。
そんな中で毎日ワンオペで産後から私の情緒も安定しないことから2人目は作らないと夫婦間で決めていました。
今回は避妊失敗です。
故意的に妊娠したわけではなく話し合った結果今の家庭状況を考えるとやはり産む事は現実的ではなく、また1人目の時につわりがとてもひどくて動けなくなっていたのでそのなかで0歳児育児をする不安、両親はなかなか頼れない状況なので産むとしたら完全にワンオペで頑張らないといけない。などの理由から中絶を考えています。
わかってはいるんですが命を奪ってしまう罪悪感で潰れてしまいそうです。
夫婦で考えて中絶を選びましたが本当にこれでよかったのか。
悩んでも悩んでも答えが出ません。
でもタイムリミットはすぐそこで早く答えを出さないといけない。
もう消えてなくなりたいです。

コメント

ママリ

決めた答えでいいんじゃないですか。私は別に否定しませんよ。

はじめてのママリ🔰

わかります
私もそうでした
2人とも学生、2人の認識の甘さにより妊娠しました
1度は中絶を決めました。採血もしました。仮予約までしました。
でも産む決断をしました
金銭的に親から支援を受けられたから、母がみてくれると言ってくれたから理由は色々あります
でも同じく出産して9ヶ月。今でも1度でも中絶しようと、命を奪おうとしたことに後悔して泣いてる日があります

産んでもおろしても命を奪ってしまった、奪おうとしてしまった後悔からは逃げられないと思います
旦那さんにもう一度相談して仕事セーブできないかなど最善の答えが出ること祈ってます

はじめてのママリ🔰

はじめてのママリさんが選んだならそれが正解なのではないでしょうか?
そのような中の決断は産んでも中絶してもきっと何かしらの後悔はあると思います。

deleted user

産後すぐに避妊失敗して、中絶を本気で考えていた時期がありました。
結局アフターピルで回避できましたが結果が分かるまで不安で仕方がなかったです。
すごくすごく悩みました。
1人産んだことがあるだけに余計悩みますよね。

ちなみに経済的な問題はそれほど大きくはないと言うことなので、もし上の子とのダブル育児がしんどくなったら保育園に預けるとか、一時預かりで見てもらうとかもできますよね🙄

はじめてままり‪んご🌱‬

お金はあるけどシッターとかに頼るだけじゃやっていけないってことですよね。
お2人がしっかり話し合って納得されたならそれが正解だと思います。

3児mama

産まれてきてくれた子に対して「産まなきゃよかった」という後悔は絶対にして欲しくないので、中絶して「産めばよかった」という後悔と一生付き合っていくほうがいいと思います。

ママリ

私も中絶経験ありますが、ずっと胸に残ってます。
ただあの時産む選択肢をしていたら今の幸せはなかったかもしれないです。
産んだ子供もママも辛くなるなら、諦めた方が最善の時もあります。

ままり

私も中絶するか、今とても悩んでいます。
2人目妊娠中は、つわりやホルモンバランスの影響で、上の子と遊んであげられなかったり、怒りっぽくなってしまっていたことをすごく後悔していました。
なので、はじめてママリさんの不安がとても良くわかるし、私もまた子ども達にそんな想いをさせることがすごく嫌で悩んでいます。
うちは経済的なことも不安要素です。

私も毎日答えません。

ちー

同じ状況でコメントさせていただきます。
私にも今8ヶ月(もうすぐ9ヶ月)の赤ちゃんがいて、避妊に失敗し妊娠してしまいました。本日病院に行く予定です。
ママリさんは無事手術を終えましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3/1に無事手術を終えました。
    もし詳しく説明が必要でしたら教えます。
    不安も大きいと思いますので何かお力になれれば言ってください。

    • 3月3日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます。
    お辛いことを思い出させてしまったらすみません。
    今病院の待合室にいます。、

    ママリさんは何週で手術をしましたか?

    また、ママリさんは現在完母ですか?
    私は完母なのですが、妊娠の影響か、精神的なストレスの問題か、、母乳量が減ってしまった気がして。

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですよ。

    私は6週手前で手術をしました。
    5週のタイミングで妊娠発覚したので。

    私は完ミなので母乳に関してはわからないです💦
    すいません。
    ただ精神的なストレスの影響はあると思うので先生に相談なさった方がいいかと思います。

    • 3月3日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます。
    胎嚢の中に赤ちゃんは見えてましたか?心拍とか確認しましたか?💦

    また静脈麻酔ですか?

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初診の段階では胎嚢のみ確認しましたが心拍はまだ確認できず、手術直前の内診で心配も確認しました。

    手術前に点滴をされるのでそのまま静脈麻酔でしたよ。

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

横からすみません
私も本日手術の予約をするところです。
仕事をしているのでなるべく休まずにいきたいと思っているのですが
術後はいかがでしたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手術当日は術後1〜2時間で麻酔から目覚め帰宅許可が出ますが私は麻酔から覚めても意識が朦朧としたりしてギリギリ歩けるくらいだったので帰ってからは何もできずずっと寝ていました。
    翌日からは麻酔の効果はしっかりなくなっていましたが下腹部痛があります。
    私の場合は子宮収縮の薬を飲んだ後と夕方からが痛みが強くなっていて無理したら動けますが出来るなら横になりたいなっと思う感じでした。
    今術後5日目ですが下腹部痛もだいぶマシになり夜に少し痛みはありますが日に日にマシになっていきます。
    出血は生理4〜5日目くらいの量が続いている感じです。
    お仕事を何日休む予定かわかりませんが私は手術当日から最低でも3日は休まれた方がいいと思います。
    お医者様からも術後2日は安静にしてほしいと言われていました。

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早々にご丁寧お返事いただきありがとうございます。 とても参考になりました。
    お辛い中お答えくださり大変感謝しております。

    これで良かったと思うようにしたいのですが
    考えているだけで正直心がこわれそうです。
    頑張ってきます!

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気持ちお察しします。
    私もまだ前向きになれているわけではありませんが子供が居てくれるので嫌でも元気にいないといけないのが救いです。
    あなたの判断は間違っていませんよ。
    3人のママをしているあなたが間違っているはずありません。
    大丈夫です。忘れることは出来ないと思いますがその分今いるお子さんたちを立派に育ててあげてください。

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたたかいお言葉ありがとうございます。
    なんだか急に泣けてきました。
    その日まで落ち着いて過ごしせたらと思います。
    本当に本当にありがとうございました。

    術後5日目ということで
    まだまだお辛いかと思います。
    どうかご自愛ください🙏

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こちらこそです。
    術後辛かったらいつでもここに話に来てください。
    共感し合える事も多いと思うので。

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

初めまして。
少し前の投稿にコメントしてしまってすみません。

お身体はもう大丈夫でしょうか?

わたしも明日、中絶をする予定です。
散々悩んで決断したのに、いまだにこれでいいのか答えが出ないし
罪悪感で押しつぶされそうです。

はじめてのママリさんは、気持ち的には落ち着いて過ごせていますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    複雑なお気持ちお察しします。

    私の場合は術前の方が精神面では辛くて毎日悩んで泣いて…といった感じでした。
    術後は旦那が仕事を休めなかった事もあり0歳児のワンオペ育児があったので悲しむ暇もない…といった感じです。
    そのおかげで落ち込みすぎずに済んでいるのがある意味救いです。
    でも子供が寝た後など思い出して気持ちが沈むことは今もまだあります。

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

お返事ありがとうございます。
不安で不安で仕方なかったので、お返事いただけて救われました。
日常と時間に身を任せて過ごそうと思います。

これから処置を受けてきます。

はじめてのママリさん、お身体も心も無理しすぎず、お大事にしてください🍀
ありがとうございました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張って…は可笑しいかもしれませんが無事手術が終わることを願ってます。

    術後は麻酔の影響で当日は動けない可能性も高いのでどうかご自身のお身体を第一に安静に過ごしてくださいね。
    もし休める環境であれば明日明後日は安静にして日頃頑張っている自分を甘やかして下さい。
    そして存分に家族に甘えて頼って下さいね。

    • 3月7日