
コメント

はじめてのママリ🔰
出生前診断は染色体異常だけですよね。
胎児ドックでその他の内蔵などの病気や欠損など見つかることもあります。
受けるか受けないかはご自身の判断でいいと思います。私は受けました。
NIPTの陰性結果をより確実にするためです。
羊水検査と絨毛検査以外の出生前診断は確定診断ではないので🤔

ぬー
上の方の補足的な内容ですが、
うちの子は染色体異常という意味ではNIPTも胎児ドックも陰性でした。
ですが胎児ドッグで心臓の異常が見つかりました(受けた順はNIPT→胎児ドック)。
NIPTで染色体異常は否定されたからこの場合は…と考え得る可能性を絞れたのでその後の方針は決めやすかったです。
NIPTが偽陰性だった可能性も胎児ドックで否定されましたし、私は両方受けて良かったと思いました。
ですがいもうとさんは14wとの事ですので初期胎児ドックを受けられるかは施設しだいかと思われます。
初期胎児ドックの対象は13w6dまでとされていますから、受ける場合は施設へ大至急連絡されることをオススメいたします。
-
いもうと
胎児ドックも対象時期があったんですね💦
自分が受診できるところがあるか調べてみます!
教えて頂きありがとうございました😭- 2月26日
-
ぬー
初期は時期的にわかりませんが、
直近なら20w前後の中期(実施しているかは施設にもよりますが)にも可能かと思います。
染色体異常は初期が、奇形や形態異常は中期の方が診やすくていいと聞いた事があります。
初期胎児ドックは人気で予約が難しい施設もあると聞いた事もあります。
まずは急ぎ調べて問い合わせしてみてください。
どうかお近くの施設で初期を受けられますように🙏- 2月26日
-
いもうと
そうだったんですねあの後調べて初期中期後期であるなんて知らなかったです😳!
初期はもう間に合わなさそうなので中期で考えてます💦
色々教えて頂きありがとうございました😊- 2月27日
いもうと
そういう違いがあるんですね?!
胎児ドックもっと調べてみて受けてみたいと思います😌
詳しく教えていただきありがとうございます!!