※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ワーママの方にお伺いします。急な仕事の際、実家や義実家、夫に頼ることについてどうされていますか。

ワーママさんで、残業・夜勤・出張などハードな働き方してる方に質問です🙋‍♀️
急な仕事や、家を開けるとなった時に頼るのは実家や義実家ですか?夫ですか??
我が家は夫の実家は近くにありますが、私の実家は車で30分くらいかかるところにありますが🏠
どちらも頼めるのですが、なるべく自分の実家にするもか半々にするとか…義実家だけに頼らないようにはしたいし、なんなら夫だけで頑張ってほしいのですが、忙しい時期になると終電間近なことも多々あるくらいで…

そんなワーママさんていますか??😭😭😭

コメント

3兄弟怪獣

残業になると分かったら、早めに夫に連絡して保育園の迎え(18時半に迎え行かなければならない)お願いします。
大体旦那でまかなえますが、無理なこともあります。
そのときは夫の妹さんに夫が頼みます。
義実家は車を手放しているので、お迎えに行くのは困難なので💦

夜勤(二交代)は、家を15時過ぎに出て、旦那が帰ってくるまで子供三人で留守番させてます。

こんな生活が続きすぎて、私は仕事止めたい病が数年続いてます。
ただ、今の職場は融通がきくことや休みの希望がそれなりに取れる、有休があることもあって、止めれてません。

子供が卒園するまでは、いようと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    やはりそんな感じですよね…私は望んだ仕事で残業や出張等あるような会社に転職するのですが、今すごくゆるい働きをしているせいもあり、少し不安で…
    以前はそんな働き方してたけど、子供がいて、ましてや小1の壁とかもろもろの状況に耐えられるものなのかどうか。。

    今は何が1番大変というか、気がかりでしょうか??また、ママリさんは、卒園するまでとのことですがその後はゆるくら働く予定でしょうか?😊

    • 2月27日
  • 3兄弟怪獣

    3兄弟怪獣

    子供だけを残して夜勤をしてる現状ですね。
    子供達は慣れたんですけど、留守番をしなければいけないことで、友達と遊びに行けるのも私が休みの日じゃないと遊びに行けないので。
    なんかモヤモヤします💦

    そうですね、出来れば外来や日曜日が休みな所へ行きたいです😇

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

主人にお願いしています。

義実家や実家を頼ったことはありません。私も介護で頼られても嫌なので...💦

保育園のママ友はご主人や一時保育(土日)、保育園の延長、祖母(実家)に頼って乗り切ってる印象です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!

    保育園は18時半までの預かりなので、そこをMAX利用して、残業の日はパパ。だめなら義父母や実父母になりますが、やはりなるべく頼らず生きて行きたい。でも、仕事もせっかく大学でて専門職なんだからしっかりやりたいって気持ちとの間で迷っておりました😭😭

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園18:30までなんですね!うちの保育園は20:00までです。保育園を預かりの長い所にするのもありかなと思います💡

    私は子どもがいても仕事をしっかり働いても良いと思います!専門職を頑張りたいってとても素敵だと思います。夜職の人の保育とかもありますし、シッターとか外注も可能なので諦める必要はないと思います✨

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20時までなんて、なんとありがたい園😭😭🫶羨ましすぎる😭
    我が家が田舎だからなのか、18時半がほとんどで、あっても19時MAXだったような気がします、、
    そして問題は、小1の壁もありますよね。笑

    ありがとうございます😭
    働きたいけど、子供や夫が思ってるより犠牲になってしまったらと思うと、そこそこ稼げてて時間のゆとりのある今の職場を失うのは勿体無いのではないかと思ってしまって😭😭

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😭ありがたいですよね...

    働き方って難しいですよね。
    お仕事を辞めるわけではないので、子供が大きくなってからさらに挑戦するとかもありですよね。結局はご自身がどうしたいかなのかなぁと思います😭

    私は保育園中はバリバリ働いて小1からセーブします💡

    • 2月27日
かもあ

うちも同じ感じで、義実家が近く、実家は30分くらいです。

基本的には主人ですが、主人も残業、私夜勤、残業のときは義実家に頼んでいます。子どもたちが泊まることもあるので、次の日学校だと近いほうがいいので、義実家に頼ることが多いです。この間、私が出張だったときも、主人と義実家にお願いしました。

夏休みとかの長期休みは実家に頼っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなること出てきますよね😭
    義実家に頼むことは全然いいのですが、問題は頻度です。笑
    義実家の方が近い上に、行く回数増えて義実家の方が好きとかいいだしたり、勝手に行く様になったら嫌だなって思って🫠🫠

    • 2月27日
  • かもあ

    かもあ

    そうなんですねー
    私は義実家のほうが好きなので、近くて良かったと思っていますが、、、

    うちの子達は義実家に行きすぎて、逆にイヤがってますよ。もう飽きたって言っています 笑笑

    うちの実家はたまにしか行かないし、泊まらないので、今度いつ⁈早く行きたい!って楽しみにしている感じです♪♪

    • 2月28日