
家計簿で「夫のお小遣い」と「自分のお小遣い」2つ作ってますか?最近「…
家計簿で「夫のお小遣い」と「自分のお小遣い」2つ作ってますか?最近「自分の小遣い」が分からなくなってきました。
例えばコンタクト、お化粧品、お洋服、美容院、生理用品、お金管理に使う手帳やポーチ類など小さなものなど。自分の都合で購入してる物は「お小遣い」なのか「日用品、雑費」なのか「衣服、美容(家族みんな用)」なのか❓
そもそもお互いに「お小遣い」という項目はどんな事に使うのか???どうしてますか?😖参考までに他のお宅事情を聞いてみたいです。
- デコポン

はじめてのママリ🔰
化粧品や服、コスメや美容室など生活していく上で必要な出費は家計に入れています。
夫の場合も同じで、服や洗顔料などは家計から出しています!
一緒に食材の買い出しに行った時に、自分が食べたいおやつを家計から出したりもします。

はじめてのママリ🔰
お小遣い制というわけではないですが、夫に必要なぶん渡す金額だけをお小遣いと捉えてます!

ママリ
家計簿やってたときはお小遣いは何を買ったか問わないものだと思ってるので【お小遣い】としか買いませんでした。
お小遣いの中身を管理したいなら家計とは別に記録したほうがわかりやすいかなと思います。
どの項目で分けるかは好み次第なので、用途の記録を残したい物で分けるのがいいと思います。

はじめてのママリ🔰
お小遣い計○万円(夫✕万、妻△万)と記載しています。お互い自由に使えるお金です。
把握のために、私の分は内訳も書いています。
うちの場合、
コンタクト→特別費、洋服→被服費、美容院→美容、生理用品→日用品、お金管理に纏わるもの→雑費のくくりになります🤔
化粧品は、普段使い系→日用品、ご褒美系→お小遣いから出します😃
コメント