※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まなびや
お金・保険

夫と自分のお小遣いの使い道について悩んでいます。日用品や美容品はお小遣いに含まれるのか、他の家庭ではどうしているのか教えてください。

家計簿で「夫のお小遣い」と「自分のお小遣い」2つ作ってますか?最近「自分の小遣い」が分からなくなってきました。

例えばコンタクト、お化粧品、お洋服、美容院、生理用品、お金管理に使う手帳やポーチ類など小さなものなど。自分の都合で購入してる物は「お小遣い」なのか「日用品、雑費」なのか「衣服、美容(家族みんな用)」なのか❓

そもそもお互いに「お小遣い」という項目はどんな事に使うのか???どうしてますか?😖参考までに他のお宅事情を聞いてみたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

化粧品や服、コスメや美容室など生活していく上で必要な出費は家計に入れています。

夫の場合も同じで、服や洗顔料などは家計から出しています!
一緒に食材の買い出しに行った時に、自分が食べたいおやつを家計から出したりもします。

  • まなびや

    まなびや

    ほとんどが家計のほうですね🤔では、お互いにお小遣いから出してる物はどんなものですか?
    例えばタバコ、友達と遊ぶ時、趣味とかですか?

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    趣味のもの(ゲームや本)、お菓子、ランチ、マッサージ、温泉など生活必需品以外はお小遣いです!

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

お小遣い制というわけではないですが、夫に必要なぶん渡す金額だけをお小遣いと捉えてます!

  • まなびや

    まなびや

    旦那さんに必要な分だけ渡すお金はどんな物に使う用として私てますか?
    例えばタバコ、友達と遊ぶ時、趣味とかですか?

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タバコはないですし友達とも遊ばないので、職場の忘年会や新年会などの必要な参加費です!一緒にでかけてるときにガソリンも入れるしゲームも買うのでその金額は渡してないです

    • 2月26日
  • まなびや

    まなびや

    無駄遣いの少ない旦那様羨ましいです🥺忘年会や新年会のお金は仕方ない出費ですもんね。一緒に出かけてる時のゲームは何費として振り分けてますか?

    • 2月26日
ママリ

家計簿やってたときはお小遣いは何を買ったか問わないものだと思ってるので【お小遣い】としか買いませんでした。

お小遣いの中身を管理したいなら家計とは別に記録したほうがわかりやすいかなと思います。
どの項目で分けるかは好み次第なので、用途の記録を残したい物で分けるのがいいと思います。

  • まなびや

    まなびや

    例えば一緒にいる時にタバコを買うお金は家計からなのか?夫のお小遣いからなのか?
    みたいな感じです😅これは絶対に家計から出さない、お小遣いから払いなさい!みたいなのがどれなのか迷ってます😅

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

お小遣い計○万円(夫✕万、妻△万)と記載しています。お互い自由に使えるお金です。
把握のために、私の分は内訳も書いています。

うちの場合、
コンタクト→特別費、洋服→被服費、美容院→美容、生理用品→日用品、お金管理に纏わるもの→雑費のくくりになります🤔
化粧品は、普段使い系→日用品、ご褒美系→お小遣いから出します😃

  • まなびや

    まなびや

    基本的にはほとんど家計の方からという感じですね😊

    お互いにお小遣いから出すようにしてる物はどんなものですか?
    例えばタバコ、友達と遊ぶ時、趣味とかですか?

    先日も夫と食品を買いに行ったのですがタバコを2箱買ったんです。家計の方で計算しましたが、本来夫のお小遣いの方から出すべきでは…?とか思ってしまって😅

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに友達との遊び、趣味等がお小遣いです😊

    うちはタバコ吸いませんが、タバコはお小遣い一択ですね👏
    お酒は飲むので月に缶2~3本くらいなら家計からで目をつぶりますが、それ以上や高いお酒はお小遣いからです!後で請求します😂

    • 2月26日
  • まなびや

    まなびや

    なーるほど!!趣味遊びはお小遣いですね😊

    あとから請求、それ採用します😂買い物の時に一緒にタバコ買ってもらえる〜!みたいな感じや、私が出かけてる帰りに買ってきて〜と頼まれる時もあり😱
    今まで請求もせずにいましたがなんか納得できず😅やはりタバコはキッチリお小遣いから。にします😊

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確信犯ですね!分かります😂
    一旦話し合いしてみると良いと思います👏
    ・毎月○円ほど、タバコ代として家計から出している
    ・家計予算の圧迫に繋がっている
    ・お互い嗜好品はお小遣いから出そう
    この辺を伝えてみると良いと思います!

    了承してくれたら、後から請求、来月のお小遣いから天引き、夫が自分で買いに行く等、支払方法の選択をしてもらいましょう😉

    • 2月26日