
最近上の子にキレてしまいます下の子がよく泣くのでもう大変すぎてそん…
最近上の子にキレてしまいます
下の子がよく泣くのでもう大変すぎてそんな時に限って
あれこれ注文してきたり甘えて来たり文句言って来たり
構って欲しいのは分かるけど
普通に見て?ギャン泣き対応中なんですけど?!
って分かるわけないのに、キレる私が悪いですよね…
本当に余裕なさすぎて
ちょっとだけ待ってね、が通じないので
最後は大きな声で待ってって言ってるやろ?!ってなります…
こんな場合はギャン泣きの下の子置いといて上の子対応するべきですか
場合によるとは思いますが…
平日は完全にワンオペなので旦那に頼れません
そんな場合、みなさんどうしてますか?
- はじめてのママリ(生後7ヶ月, 2歳10ヶ月)

ままり
よく上の子優先と言いますが…
現実なかなかそうもいかないこともあるのでストレスでした。
なので、(命に危険がある以外は)うちは交互にしてます😂
上の子優先にしたら、次は下の子。
次は下の子がギャン泣きしても上の子にします。(泣きはBGMです)
上の子が赤ちゃんの頃にしていた丁寧な対応を2人目以降に分け隔てなくするのは無理だと諦めた方がメンタル的にいいですよ!😂
年齢的にもイヤイヤ期真っ盛り、加えて赤ちゃんがえりもあると思うので、年齢があがればママママは落ち着きますよ😊
コメント