
友達の旦那と比べて、自分の旦那の育児や家事の協力が少なく、生活が厳しいことに悩んでいるという内容でしょうか。
友達の旦那、同い年なのにうちの旦那と全然違ってショック受ける。
ちゃんと定時で帰って来て、平日も子どもが起きてる時間にお風呂入れて寝かしつけも手伝ってくれて。
定時で帰れない時は夫の夕飯は作らない約束で、お弁当なんて一回も作ったことないって。
さらに第一子も同級生で第二子も同じタイミングで産まれるのに、あっちは都内で新築一軒家を購入予定って。
うちの旦那なんて平日7:00〜22:00で家空けて帰れないから基本ワンオペだし。
育休手当の12万の生活費からやりくりして妊婦検診も受けて貯金もしろって。
足りない時は言ってねって言われるけど、いざ足りないって伝えてると「なんで?内訳は?」とか詳しく聞かれてるからなんかストレス…。
勤務地のランチ相場が高いから、お弁当毎日作ってほしいって言われるし、夕飯も家で食べたいらしくよほど無理なとき以外は当たり前に作っちゃう。
隣の芝、青く見えちゃうな〜…
- はじめてのママリ(妊娠31週目, 2歳0ヶ月)
コメント

ママリ
隣の芝生は青く見えるめちゃくちゃ分かります…。
ほとんど青いですが(笑)

⭐︎すーさん⭐︎
ほんとそうですよねー
インスタとかみたらぎゃくに
喧嘩増えそうです。笑
-
はじめてのママリ
インスタでキラキラママアカ見た時の虚しさやばいです🤣
明るくがんばります…!- 2月26日

はじめてのママリ🔰
まぁ他人は良いようにしか言わないので😅
私からしたら、仕事から帰ってきて疲れてるから夜ご飯は作ってあげたら良いのにと思います!
家買ってもローンで破産して売る人も結構いてるので、買ったからゴールではないですよ!!
-
はじめてのママリ
確かにそうですね!
私も「作らなくていい」と言われても空腹とか健康とか心配になって結局作っちゃいます🤣笑
家の購入も、無理のない資金が貯まってからという確かに真っ当な夫の理由があるので気にしないようきします…!- 2月26日

Rie
我が家は定時はほとんどなく、残業が当たり前なのでほぼワンオペなのですが、定時の日は基本手伝ってくれます!というか手伝うというか、旦那も自分の子供やから「手伝う」じゃなくて「一緒にやる」感覚だって言ってました!
お弁当は我が家も作りません!笑
三交代制なのでご飯はいる日やら
いらない日やらバラバラです😭
-
はじめてのママリ
定時の日があるだけ羨ましい話でございます🫠👍
お弁当無しいいですね!無理なくお過ごしください!- 2月26日
はじめてのママリ
ですよね😭周りと比べまくって勝手に落ち込んじゃいます🥲