
コメント

すー
特にその話はしてないですがら私の地域では、2人目授かっても、育休に入って1人目保育園退園とかはないので特に話してないですが、育休に入ったら保育の時間は何時から何時までかというのは尋ねました(๐•ω•๐)
保育園に産休育休の話をする必要があるのですか?

Halu
9月ごろなら手続きもまだ必要ないですし、もっと近くなってから話してもいいと思いますよ(^-^)
-
にゃん汰
コメントありがとうございます。
お話しするなら、いつぐらいがベストですかねぇ?- 5月17日
-
Halu
1〜2ヶ月前でいいと思いますよ♪お腹が出てくると自然と妊娠の話題になると思うので言いやすくもなると思います( ´ ▽ ` )
- 5月17日
-
にゃん汰
なるほど!
分かりました(*˙ᵕ˙ *)
ありがとうございました!- 5月17日

sunny
私も9月予定日です😊
地区によって違うと思います!
私も目立つお腹で保育園の送り迎えしてますが特に先生方とそのことで話してはないです!
ただ一応役所にはどうゆう対応になるのか、預けられるのかを聞いたら働いてる時ほどフルでは預けられないけど預けられると聞きました。またいつまでに復帰しないと上の子が退園しなきゃいけないとゆう期間も決まってました😭
まずは役所に電話してみるといいかもです😊
-
にゃん汰
コメントありがとうございます。
私が通わせてる保育園も、特に育休の話はなく、時期的にまだ早いからなのかどうなのか分からなくて...。
役所ですね!電話して聞いてみます☎
ありがとうございました!- 5月17日

みいまま
もし、通ってる児童が産休と同時に
退園しなきゃいけないところなら
普通に話しますが特に何もないとこなら
いちいち話しませんが大体
気づくと思うので聞かれたら話します(^^)/
-
にゃん汰
コメントありがとうございます。
今のところ特に、産休の話がなく時期的に早いからなのかどうなのか分からなくて、他の保育園はどうなのかなぁと思い質問してみました。
なにかしら、保育園の方でルール?があったら保育園の方から聞いてくれますよね?(笑)
ギリギリまで、聞かれるの待ってようと思います。
ありがとうございました!- 5月17日

退会ユーザー
今、産休中ですが保育園には話してないです。提出書類は市役所に取りに行きました。
-
にゃん汰
コメントありがとうございます。
上の子は、普通に保育園に通ってるんですか?
提出する書類とかあるんですね😲知らなかった。
役所に連絡して確認してみたいと思います。- 5月17日
-
退会ユーザー
保育園行ってます。産休への変更届け出さないといけないです。産まれたら育休への変更届けもいります。
- 5月17日
にゃん汰
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
育休に入ったら、子どもを見れる環境になるので退園しなきゃいけないのかと思ってました。
保育園で違いはあると思うんですけど。
私も、同じこと尋ねてみます。
ありがとうございました!
すー
自治体によって違うので、市役所とかにまず問い合わせてみたらどんなですかねp(*^-^*)q