
友達の子どもたちが可愛く思えず、特に下の子の独特なにおいに困っています。子なしで会いたいが難しく、ランチの予定が辛いです。
友達のことは大好きなのですが、その子どもたち2人ともが可愛く思えません。
上の子はすごくわがまま自己中心的、気が強くて意地悪です。
下の子は体臭なのか、においが生理的に受け付けません。
下の子は特に私に懐いてくれていて、膝に座りにきてくれたり、抱っこを要求してくれたり、常に私の隣をキープという感じなのですが。。
なんと言えばいいのか、すっぱいようなものと獣臭的なものと生臭さとが混ざったようなすごく独特のにおいがします。
友達とは10年以上の仲で、本当に大好きなだけにこう思ってしまうのが辛いです。
子なしで会いたいのですが、今はお互い自宅保育なのでそれも難しいです。
明後日ランチに行こうと約束しているのですが、子どもたちも一緒なんだと考えていたらどうしても吐き出したくなってしまいました…。
- まひまひ(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は妹の子供がそんな感じです😭
赤ちゃん時代は匂いが無理で、今はうるせえとしか思えません😭妹とは仲良く色々話たいこともあり、頻繁に会いたいのですが子供が来ると思うとうえーとなります😭対処法とかなく申し訳ありません…匂い問題は年齢が上がり無くなりました!

はじめてのママリ🔰
わかります。友達と2人で会いたいですよね、、
子供たちの相手するの疲れるし喋りたいこと喋れないし。
娘の気に入ってる物とってきたりしたとき割と本気で嫌って思ってしまいます😩
-
まひまひ
2人で会いたいです😢
うちは4月から幼稚園なのでもう連れて行かなくてよくなるのですが、友達の子は入園まであと2年と考えると長いです🤣
2人とも女の子なのですが、上の子からは息子はよく泣かされてます。。笑
大事な友達の子でも可愛いと思える余裕がないです💦
このモヤモヤした気持ちに共感していただけて嬉しいです!- 2月25日
まひまひ
コメントありがとうございます!
妹さんだと尚更辛いですね😭
私も友達とは頻繁に会いたいし、以前はよく会っていたのですが、子どもたちが苦手だと感じはじめてからはなかなかこちらから誘えなくなりました。。
今友達の子が1歳8ヶ月くらいなのですが、もう少し大きくなると匂い問題はなくなるんですかね💦
気持ちに共感してもらえて嬉しいです🙇🏻♀️