
義母が子どもに注意することにモヤモヤしています。自分が注意したときに義母が先に口出ししたため、役割を奪われた気がしました。皆さんはどう感じますか。
子どもへ躾?注意?を親より先に義母がしていたのがなんかモヤモヤしたんですけど、皆さんは嫌ではないですか🥺?
わたしが子どもに注意したときにすぐに言い訳をしてきたことがあったんですが、わたしが言うよりも先に義母が「そこは「はい、わかりました」でしょう?」と口出して注意してきました。
わたしが嫌な気持ちになってしまったんですが、皆さんは嫌ではないですか…?
それはわたしが言うことであなたが躾をする役目ではない…と思ってしまったんです。笑
考えすぎかな笑
- はじめてのママリ🔰

すず
その状況になったら私も同じこと思うと思います!!
こっちが言うから周りは黙っててと思っちゃいますね〜

ママリ
めちゃくちゃ分かりますがそこまで気にしてたら心が持たないので気にしません笑

はじめてのママリ🔰
自分がやらないような注意の仕方だったら嫌かもしれません🤔
自分と同じやり方だったら代わりに言ってくれて助かるー位に思うかもしれません😅

ママリ
親じゃない人が言う方がピリッとして効果がある時もあるので全然気にならないです😂
コメント