
旦那が長期出張中で、仕事と子育てに疲れています。仕事を辞めるか迷っていますが、心が疲れています。無理なら途中で辞めても良いでしょうか。
すいません、ただ優しいお言葉が欲しいだけの
投稿になりますが、、、。
旦那が長期出張、県外を転々とすることになり
はや半年。
月に1〜2回、週末に帰ってくる程度、
あとは不定期に平日数日いる月もあります。
そんな中、私は平日5日勤。
15時までの勤務ではありますが
看護師で激務です。
人数が多い分人間関係もなかなかのもので
正直うんざりしている所です。
毎日ワンオペ、子どもの習い事もぼちぼち増えているし
土日も1人で子どもの相手。
家事も十分にできず家は荒れていくばかりで。
自分に余裕がなくて
悪いとわかっていながらも子どもに
キツく当たってしまう日もあります。
旦那が帰ってきていても
旦那もかなり疲れているので
手伝いをしてもらうというよりは
もてなさないと、という気分になります。
旦那からは仕事を辞めて自由にして良い
と言われます。
ただ今の状況になる前に
働き方でかなりもめて(時短のくせに、など言われた)
そんな手のひら返しのような言葉に
ちょっと戸惑いもあるし
意地になってしまうところもあるし
でももう甘えて辞めてしまいたいという気持ちもあるし。
つい最近仕事の人間関係でかなり嫌なことがあったので
心が疲れきってしまっています。
私より大変な方は多々いるのは十分わかっています。
でももう自分の中でプツンと何か切れてしまって。
とりあえず1年は頑張り、辞める予定にしました。
無理だったら途中で辞めても良いですかね。。。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
頑張られていますね😊
旦那様との事、
家事子育て、生活の為に
働き続けてこれたご自分に
沢山ご褒美をあげてほしい
です。
一人の人間なので、
“働くのは当たり前”
“育てるのは当たり前”に
押し潰されて、
身も心もボロボロとなって
しまう前に やはり途中でも
退職されていいと
思います🙆✨
簡単には言えませんが
私ならそうしますし、
そうしてきました。
もう無理だと思った日は
できるだけ次の日から欠勤
してもいいように
他の人に頼んだり、
片付けやら済ませました😊
時短のくせに は
いけなかったですね💦
旦那様のふとこぼした
発言なのかもしれませんが
イラッとして出てしまった
のかもしれません😔
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭
連休明けの明日がかなり憂鬱だったので
心が救われます🥲
いつも子どもや他人を優先にしがちでしたが
自分のことも労って今後のことを
考えようかと思います!
ありがとうございます😭