
客観的にみてうちの夫は発達障害がありそうでしょうか。それともただの…
客観的にみてうちの夫は発達障害がありそうでしょうか。それともただの人間性がやばいやつでしょうか。長くなりますがご意見お願いします。
・全て人のせいにする
たとえば私が料理をしている間に夫と子どもが遊んでいて子どもが転ける→転ける前に助けに来なかった私のせい
夫と子どもが2人で出掛けているときにトラブル→2人で出掛けてきてと言った私のせい
・片付けができない、ゴミを捨てない
片付け=目の前から物をどかす、なので下着だろうがおもちゃだろうが食べ物だろうが関係なく空いているところに置く(食卓の上に普通に靴下を置く)
よくソファの隙間から靴下の片方だけがでてくる
・曖昧な表現がわからない
「ちょっとだけ」「適当に」が伝わない。買い物を頼むのも全てリストアップ+写真を送らないといちいち電話がかかってくる。→写真通りのものしか買えない。
・時間はきっちり守れない
曖昧な表現はわからないのに指定された時間は守れたことがほぼない
・感情の起伏が激しい
急に怒り出すがすぐおさまっている。「お前のせいだ!」と怒っていたのに次には鼻歌を歌ってご機嫌になっていたりする。自分のテンションに相手が乗ってこないとまた怒り出す。
ざっと思い付いただけでこんな感じです。
旦那さんが大人になってから診断を受けた方、それによって何か改善はみられましたでしょうか?
本人はとくに生きづらさは感じてなさそうなので受診したとて診断はつかなさそうですかね?
子どもが生まれてから特に人のせいにする、感情の起伏が激しいところが酷くなりこちらも精神的にまいってきました…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
勉強は問題なくできる人ですか?

はじめてのママリ🔰
仕事はどんなことをされてるのですか?
-
はじめてのママリ🔰
仕事は事務関係でやることが決まっているので運良く続いています。1度部署が変わったときはメンタル不調で休職していました。
- 2時間前

はるまる
うちの夫が同じ感じで診断も受けてます!ちなみに旦那さんと同じで、勉強だけでいえばめちゃくちゃ頭いいです🤔
-
はじめてのママリ🔰
診断を受けられて何かメリット・デメリット感じられたことはありますか?😭
- 2時間前
-
はるまる
メリットは
本人も私も納得できたこと
薬である程度症状が抑えれること
あとは賛否両論あるかもしれませんが、手帳発行してるのでテーマパークや交通機関が安くなることですかね💰✨
病院代もかかってないのと、ロキソニンとかももらえるので普通な助かってますね😂
あと障害年金もいただいてます…!
デメリットは…ん〜。
私は特に感じないです☺️
周りに言いふらすことでもないですしね✨- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
お答えいただきありがとうございます!🙇♀️
差し支えなければ受診は旦那さんご本人が自発的に受けられたかはなまるさんから受診をすすめられたかお聞きしてもよろしいでしょうか?💦- 1時間前
-
はるまる
いえいえ😊!
私で答えられることで良ければ、なんでも話せますよ☺️
元々は職場に行きたくない…から始まったので、診断受けないと傷病手当貰えないから行こう!から始まりました🤔
そこからはずっと診察も私がついてって、本人が行けない時は私だけで行ったりもしてます😅- 1時間前
はじめてのママリ🔰
勉強は基本問題なくできる方でむしろ頭がいい部類かと思います。