※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産んだ覚えのない長男(旦那)の世話が一番大変とよく言われますが、まさ…

産んだ覚えのない長男(旦那)の世話が一番大変とよく言われますが、
まさにうちの旦那がそれです。
最初は優しく言ってきたんですなんでも。
家事を手伝って欲しい時とか、
〜して欲しいな。
〜してくれると助かる。と。
なのにそれじゃ一向にやりません。
そして旦那の食べ散らかしたお菓子の袋の片付け、
耳かきその辺放置、綿棒もその辺放置。
子どもが耳や口に入れたりしたら危ないから片付けてと言ってもやりません。
そしてこちらがブチギレるとヒステリック扱い。
何をそんなにキレてんの?って毎回言われます。
どうすればいいんですかね。
家のことやらないとかは子どもがいるのでできません。
洗濯物とかも旦那のはやらないって人もいますけど、
洗濯物分けるのとかそもそも私が面倒ですし、その分水道代もかかるのもなんだかなと思ってしまいます。
無になることもできません、視界に入るだけでイライラしてしまいます。。
旦那は家のこと放ったらかして私が体調不良でも飲み会三昧、キャバクラ三昧。。
なんのために結婚したのかなー。

コメント

はじめてのママリ🔰

結婚前のご主人はどんなかんじだったんですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく優しい人でした。

    • 18分前
はじめてのママリ🔰

離婚をチラつかせてみてはどうでしょうか😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね笑

    • 18分前
ママリ

こっちとこっちどっちやる?って言って何かしらやらせます😂💦
やらない選択肢は与えないです😑
自分で使ったものも片付けるまで言い続けます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那は言い続けてもやらないタイプなのでこっちがめんどくさくなってしまいます😢

    • 16分前
はじめてのママリ

そんな人だとわかってたら結婚しないですよね…豹変したタイプでしょうか?
耳かきと綿棒は次やったらしまう場所を変えちゃいます😊
出しっぱのお菓子の袋はそのままポリ袋に入れて旦那の部屋に放り込むか一箇所にあからさまにわかるように避けておきます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    豹変したタイプです。
    あー確かに笑笑
    旦那用のポリ袋用意してみます笑笑

    • 15分前