※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新一年生の小学校の調査票を書いており困っています。1、仲良しのお友達…

新一年生の小学校の調査票を書いており困っています。

1、仲良しのお友達がいるか
→同じ幼稚園の子がいます。でもその子の名前を書くと離されたりしないか不安です

2、よい面、のばしたい面
→面倒見がいい。
赤ちゃんから小規模保育園→幼稚園入園だったのですが、面倒見がよく、自分も初めての幼稚園で不安定で帰ってきてから泣いていたのに、先生の手が足りず園で泣いている子のお世話をしていた。(先生から助かってます〜と聞き絶句しました)
三者面談でも毎回面倒見がいい、みんなのお姉さんみたいと言われていました。
なので、そのようなことを書いたら小学校でお世話係にならないか心配です。
私も子供のときお世話係になり、友達と遊べなくて嫌でした。
対象の子から離れたら泣かれるし罪悪感でいっぱいで嫌で、娘と自分は違いますが同じような思いをしてほしくないと思っています。

よい面他に何を書こうか悩み中です。
みなさんはどういったことを書かれていましたか?

コメント

とまと

クラスや席が離されるかは分かりませんが、多分考え過ぎかなぁと😅
お世話係ってなんですか?
調査表より、本人の意思を尊重するのではないでしょうか😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考えすぎですよね
    初めてのことで神経質になってて…

    • 2時間前