※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
家族・旦那

激務の旦那の会社に怒りの電話を掛けたいです。どうすればいいかご相談…

激務の旦那の会社に怒りの電話を掛けたいです。
どうすればいいかご相談させて下さい。
朝は8時に家を出て、夜は1時過ぎに帰ってくるのがザラです。休日出勤も当たり前です。
定時で帰ってきた事は片手で数える程度しかありません。
こんな労働時間なので、家事も全て押付けてきます。
旦那がしてる家事育児は夜の洗い物1回分のみです。
私もフルタイム勤務の正社員なのでそれ以外の家事育児は全て私が担っているので本当にしんどいです。
それすらも放棄している事が多々あったのでいい加減にしてほしいと話をすると「じゃあ夜の営みも誘ってこないでくれる?」と言ってきました。
どういう意図でそれを言ったのか分かりませんが、私は旦那の中で夜の営み🟰家事の労力と一緒なのかととてつもないショックを受けて号泣してしまいました。
すると本当にめんどくさい…ヒステリックになるの勘弁して欲しい…とにかくうるさいから黙ってくれる?と言われました。
死にたくなるくらい辛かったです。
旦那には何度も会社を辞めて欲しいと伝えてます。
それでも旦那の中で何かやめたくない理由があるらしく、家事育児をこれまで以上に頑張るから辞めさせないでくださいと土下座されました。
何かあった時ようにお互いGPSを共有しているのですが、仕事の時はちゃんと会社にいます。
もう旦那の会社のせいで家庭が本気で崩壊しそうです。
人事部に現状を話して早く帰れるようにして欲しいとお願いするのはダメな事でしょうか?もちろん冷静に話はします。
もう本気で限界です。死にたくなるくらい辛いんです。
朝からお腹も凄く痛くてしんどい。もう死にたい。
頑張ってるのに、1番の味方なはずの旦那にも突き放されて辛くてたまらないです

コメント

ひよこ

本人にその意思がないので旦那さんの会社での立場が悪くなるだけだと思いますし、正直家庭の事情を持ち込むのは良くないと思います。
勿論労働環境は良くなく、その労働時間はおかしいと思います。ですが本人がそれを辞めたいと思わない限り無理だと思います。
いちごさんが仕事辞めるか旦那さんが転職するか。実家に帰るか両親に来てもらうか、家事を外注するか、ですかね。
どっちも折れる気がないならとことん話し合わないと進めないかなあと🥲

はじめてのママリ🔰

辛いですね、、、
でも、奥様が言ってもご主人本人が転職するつもりもないようですし働きづらくなるだけだと思います。
やはり本人が動くしかないと思います。

はじめてのママリ🔰

厚生労働省のホームページに、労働基準法違反の報告窓口がありました
まずはそちらに相談してみてはどうでしょうか?
会社に直接言っても効果無さそうな気がします💧

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/mail_madoguchi.html

  • いちご

    いちご

    本当にありがとうございます。すぐ様通報しました。動いてくれるか分からないので、明日また電話もしてみようと思います。

    • 2時間前
ママリ

土下座されても押し通さないとダメですよ!
それか「じゃあきっちり担当決めてもし怠ったら転職してね」って実質転職に追い込むルールをしれっと立てるんです!
でも旦那さんががっつり収入あるならいちごさんが仕事を辞めるのもありだと思います。
残業時間かなり労基違反だと思うので「私が労基に連絡するかもうちょい早く帰ってくるか選べ私は本気だから家庭と上手くやる努力しないなら許可取らず勝手に言うから本気だから」とか言うのもありです。
「妻が頼っても突き放すような人、子供にはそういうの伝わるし夫婦関係悪化とか子供が父親嫌いとか将来家庭環境に不満が出ても自分のせいだよ。私はそれが嫌で今話し合って欲しいし寄り添ってほしい」と伝えるのもあり。
けど旦那さんも会社に社畜にされて精神疲弊してて優しくできる余裕すら吸い取られてる可能性あるので勝手に労基に言うのもありです。

はじめてのママリ

前までうちの夫も8時半くらいに家を出て帰宅が深夜2時の時がありました。
そこからご飯食べて寝て翌日も8時半くらいに家を出るので子どもはほぼ仕事に見送るところしか見てない状態で、当時1歳だった長男は玄関指差して夫を呼んでました。
いちごさんも辛いですし旦那さんもお辛いですよね😢
スキンシップが家事の労力と一緒というわけではないと思いますが、そんな生活だと睡眠時間確保するのも難しいと思うので私でもその状況だったら夜の営みより体を休める時間に使ってしまうかもしれないです😭
そしてうちも夫がそのような生活をしていた時は夫から拒否られてました。

批判を受けそうですが別件で夫の上司と話したときに、「8時半に家出て深夜2時に帰ってきて、全身に蕁麻疹出しながら働いてるの知ってます?😊」と言ったことはあります。
なのでいちごさんの気持ちは痛いほどわかりますし会社がすごい憎いのもわかりますが、やはり旦那さんの立場を考えるとわざわざいちごさんから会社に電話するのはやめたほうがいいかもしれません。
その電話によって旦那さんの立場がなくなったら旦那さんの怒りがいちごさんに向いて、家庭の状況が良くなるどころか悪くなるかもしれません😭

うちの夫の会社はほぼみんなバイトの頃から一緒の人で一般的な上司部下というよりかは友達に近いというのもあったのか、「全然仕事好きなんでやりますよ!」みたいな感じで勝手にやっていた延長ですごい労働環境が悪くなってたというのもある気がします。
独身時代は朝から晩まで仕事で家には2時間ほど寝るために帰るくらいで、人が少ない時はさらに早く自分が出勤して1人で仕事して数ヶ月休みなしで働いていたこともあったそうなので、8時半から家出て深夜2時まで帰ってこれなくても「いやマシになったほうでしょ。こんなもんだよ。」という感じで完全に感覚が麻痺してました。
なので夫を説得するのはだいぶ難しかったですがこのままこの仕事を続けるデメリットをひたすら話して転職活動してくれました。
まず子どもとの時間がなくなること。
現にほぼ子どもに会えてない状態なのに、これから子どもが保育園学校に行くようになったら子どもは土日休みで朝型の生活になるわけだけど、あなたは土日こそ休めなくて夜も帰ってこない。いつ子どもと話すの?家族になった意味ある?もっと関わっておけばよかったと思っても誰も時間戻せないからね。
と話しました。
批判受けそうなので省略しますがもっと鬼みたいなことも言ったと思います…
上司に話すというよりかは旦那さんに考えを変えてもらうほうがいいかもしれません。

あとは可能性としてですが…
そこまで土下座までして辞めたくないということは本当はその時間までは仕事をしていないとかもあったりしますかね🤔
GPSを共有しているとのことですが、GPSを相手に見られてるとわかっていながらスマホ持ってやましいことをしに行くことはない気がするんです…