
6歳の息子がパトカーの確認でトラウマになり、警察を怖がるようになりました。優しい対応を望んでいます。息子が警察を恐れずに生活できるアドバイスはありますか。
6歳の男の子がいます。
先日、私と車で買い物をしている時
後ろを走っていたパトカーに
「チャイルドシートをしているか確認させてください」
ととめられました。
ちゃんとチャイルドシートもつけているし
シートベルトもしてたので
特に何かを注意されることもなかったんですが
警察の確認の仕方が
結構サバサバで大人の私からしても
すこし怖い感じだなって思ってました。
ここからです、息子が車に乗るたび
泣き出すようになりました。
警察が来るんじゃないか、
って怯えて泣き出します。
完璧トラウマになってる様子で
家で遊んでる最中も
泣き出すことがあります。
警察も仕事なので
仕方ないと思いますが
チャイルドシートの確認するなら
絶対小さい子供がいます!
それを配慮して少し優しく
ありがとう、ごめんねぐらいの対応をして欲しかった。
どうにか
息子に警察を怖がることなく
生活できるようになってもらいたいです。
何かアドバイスがあればお願いします💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

初めてのママリ🔰
以前、警察署で勤務をしていました。
お子さん思い出して泣くほど怖い思いをされたのですね😭
警察官もきっと悪気があったわけではないと思うのですが、サバサバした雰囲気が圧を感じさせてしまったのでしょうか🥲独身でしたり、なかなかこどもの対応に慣れていない人だったのかもしれません…
警察官は怖い存在ではなく、
悪い人から守ってくれたり、安全を守ってくれる立場であることをお伝えされてみるのはいかがでしょうか?
おまわりさんは怪我をしないように見に来てくれたんだよ〜‼︎悪い人がいたら助けてくれるからね〜‼︎とお伝えしていただくことで警察官への印象が変わったら嬉しいなと感じます😌

ふふ
6歳でそんなに怖がるって、よほど驚きと恐怖があったんでしょうね。面倒なことになりましたね。
年度末の点数稼ぎに焦ってた、未熟な警官だったとかですかね。評価はそんな多くないと思うんですけどね。
うちは、何かを怖がったときは、ママも実は怖いときあるわと伝えた上で、むこうも仕事なんだと伝えてます。園の先生みたいに優しいとは限らなくて、そういうもんだと。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんです、かなりの恐怖を感じたんだろうなと思って…
トミカのパトカーを集めてたのに
一瞬で嫌いになりました💦
そうですね、
私の気持ちも伝えつつ向き合っていきます!- 2月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
息子は
パトカーや救急車などの車が好きで
イベントにも行ったりしてたので、
今回の件で泣くたびに
警察は怖くないと伝えてはいるのですが
なかなか怯えはおさまらなくて…
ちーさんにアドバイスいただいたように
理解してもらえるまで根気よく伝えていかなきゃなと思いました。