
同じマンションに放置子のような子がいて、うちの子と遊んでいるとじっと見られることが気になります。公園でもうろうろしていて、少し怖く感じています。お母さんが強そうで関係が気になるのですが、仲良くなるのは困ります。学童には通っていないようですが、心配しなくても良いでしょうか。
同じマンションに放置子っぽい子がいるって方います?💦
来年上の子が小学生なんですが、同じ階に小4くらいの子がいて、うちの子が幼稚園のお友達とマンションの広場みたいなところで遊んでいると、挨拶してそのままじーーーっと少し距離を置いたところでうちの子たちが遊んでるのをしばらく見てるんです😓
たまに公園でうちの子とお友達が遊んでる時にその子が通りかかると、公園の周りをうろうろしては、時折止まってじーーーーっとこっちを見てて、先日は子供たちが公園内に他の誰かが置き忘れたものを「これなにー?」と私たちに聞いてきた時に、気づいたらその子もその輪の中に入ってたり、帰るからお片付けしようって言ってみんなで片付け始めたら「なにか手伝いましょうか?」と来たり、それがちょっと怖くて💧
他にも同じ小学校行ってる子も何人かいるけど、その子達は外であっても会釈するくらいで接してくることはないので、余計に気になって…
その子の家族にはよく会うので挨拶しますが、お母さんがちょっと強そう(見た目も雰囲気もゆいぴーみたいな感じ)で小学校一緒だし、同じマンションだから登校班も同じになるしあんまり邪険にはできないなぁ…って感じで、でも仲良くなってうちに来るとかも困るしなぁとも思ってて😓
学童とかには通ってはなさそうで、うちの子は学童入るし、習い事もあるので1〜2年生くらいまでは学校終わってから帰り道にその子と一緒になることもなさそうなのでそんなに心配しなくても大丈夫ですかね…
- はっち(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
うちの近所にもいますよ。放置子。
土日はチャリで近所中徘徊。赤ちゃんだろうがとにかく人がいれば絡みに行く。私を見て!!私も遊ぶ!!としつこい。もう近所中有名で一時期近所の公園にホントに人が集まらなくなりました笑
主さんのお話だとまだ全然マシな放置子かなって印象ですね🤔
今四年生でお子さんしばらく学童なら学童辞める頃にはその子は中学生ですよね??からそこまで心配されなくても大丈夫かと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
小4だと普通に1人で遊びに行かないんですかね?放置子とは少し違うような…?
ちょうど同じ年くらいの子どもがいないから遊び相手探してるのかなって思いました…
あとちょっとグレーゾーンにも入らないような発達に何かあるのかなって印象ですね…
いわゆるちょっと変わった子というか…
家は断ればいいしそんなに心配しなくても大丈夫じゃないでしょうか?
-
はっち
グレーゾーン…なるほどその線もあるかもですね🤔
近所でも同じくらいの年で一人で自転車とかで走ってる子は見るけど、みんな児童館行ったり、公園に行く途中かな?って感じで目的持って外で歩いてて、同じマンション内でも年ちかそうな子はいても、こんにちはー!って言ってそのまま走り去ってく子が多く、その子は目的なくただうろうろして、公園とかマンションの広場に子供がいるとじーーーーっと見てきたり、帰り道一緒になった時とか挨拶した後、こちらを何度も振り向いてゆっくり歩かれたり、ちょっとそれが怖くて💧- 2月24日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台週3🐒
いました😂
息子の幼稚園バス待ち&その場で少し遊んだりしてましたが、
「おうちに誰もいないの(誰か遊んで🥺)」という雰囲気を醸し出していたので、目を合わさず←
マンションの方も管理人さんもささ~っと足早にしてました🙄
その子、というよりもマンション内とか近い関係になりたくないので、マンションの子は家遊びNGにしてます。
-
はっち
マンションの子は家遊びNGのルール決めるのはいいですね!
上の子がかなりフランクな子で、人見知り全然しないもんで、来るもの拒まずだからその辺のルール決めとかないと色々面倒になりそうなので前もってお話ししておきます😅- 2月24日
はっち
マシな方なんですね💦
たしかにじーーっと見てくるものの近くに寄ってきてあれやこれや話しかけられることはないんですが、ただ黙って監視されるのもそれはそれで怖くて😅
たぶん私が同じマンションの住人なので顔見知りだから、声かけてくれるの待ってるのかな…って感じなので、こちらから声かけない限りは大丈夫ですかね💦
ただ、上の子が年上の構ってくれる人好きなので、登校班とか一緒になって仲良くなられるとちょっとめんどくさそうだなぁって気はしています😓