
新生児から7ヶ月まで綿棒刺激やいちぢく浣腸を行ってきましたが、毎日浣腸することで自分で排便できなくなるのではないかと心配しています。同じ経験をした方はいつまで続けていたか教えてください。
新生児から現在7ヶ月の今までずっと綿棒刺激をしてうんちを出させてます👶🏻
最近は寝返りで体を捻ったり、足の力が1人では抑えきれないほど強くなってきたので医師にも相談して、いちぢく浣腸を使ってます。
通院中のクリニックでは毎日排便させることが大事なので(便を溜めるのが癖になって便秘につながるとのこと)毎日綿棒刺激か難しいならいちぢく浣腸をしてと言われました。
いちぢく浣腸をすると入れてから3分ほどは気張ったりなんだかぐったりするので可哀想で2日に1回いちぢく浣腸をしています。(綿棒刺激で出たら3日に1回とかのペース)
医師は癖にはならないから毎日浣腸してだしましょうと言いますが、毎日浣腸をしてるから自分で出すのがわからないのかな?と思ったりもして....。
たまに自分で出したりもするんですが3日くらい待たないと出なかったりもします。
まさか7ヶ月まで毎日綿棒刺激などをすると思ってもいなかったのですが、同じようにずっと綿棒刺激や浣腸してきたよー!って方はいつ頃までされてきましたか?
よかったら教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも小さい頃2日に一回くらいのペースで綿棒浣腸してましたが、寝返りできるようになると暴れてできなくなったので便秘になり、それから酸化マグネシウムを毎日飲んで2日に1回出るサイクルになりました😊
先生いわく小さいと腹筋が無いので出すのが難しいとのことです!段々と腹筋が付くと自分で排便できるようになるとのことでした、でも先は長そうです😭

ママリ🔰
3人とも結構してました!
歩き出したら出るようになりましたよー☺️
ハイハイし出したぐらいからしなくても出ることがあったりなかったり…気がつくと💩が出るようになったのは歩き出してからでした。
-
はじめてのママリ🔰
やはり!歩き出すと💩も出やすいのですね!👶🏻
遅くても1歳半頃には自分で出せてるかもって感じですかね😢💦しばらくは浣腸で見守るしかないですね!ありがとうございます😭- 2月26日
-
ママリ🔰
また歩くまで浣腸かー😂って思いながらしてました😂
離乳食始まってからも硬くなり気味ですよね😭長男は今、日に3度も💩出るので腹筋と二足歩行って凄いなぁと思ってます🤭- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食のせいか?毎日ださないと綿棒刺激で出す最初の💩は少し形が整ったやつがでますね😓笑
医師にも相談したら、出すようになるには離乳食をしっかり食べることも一つの手と言われました😅
そろそろめんどくさがってましたが2回食も初めていきたいと思います!笑- 2月27日

みなみ
次男が生まれてからずっと便秘で、1歳過ぎまで綿棒浣腸やってましたよ💦
うちの小児科では浣腸ではなくテレミンソフトという坐薬が処方されて、3日に1回くらい使ってました!
ほぼ毎回綿棒浣腸や坐薬で出してたので、この子は自然に排便できないんじゃないかとすごく心配しました😭
知り合いの方に1歳くらいで歩けるようになると自然に排便できるようになるよ!と教えてもらって、実際に1歳過ぎるころから自然に出ることが多くなり坐薬を使う回数が減って行きました☺️
確か1歳半以降は浣腸も坐薬も使ってないです🤔
今では3歳ですが毎日快便です😂
なので心配しなくても大丈夫だと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
坐薬もあるのですね!😳✨
そうなんです💦何か腸に問題があるのか?とか自然排便ができないこなのかとか心配で...😭
歩けるようになると腸も動くのでしょうか?😌今は毎日快便ということで少し安心しました😢🩷ありがとうございます😭- 2月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊酸化マグネシウムは私も産後飲んでました!😂✨
2日に1回出たら少し安心ですね🥺酸化マグネシウムを飲み始めたのはいつ頃からですか?