※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

言霊的なのがほんとにあるとしたら、今年の5月か6月かに妊娠発覚して、…

言霊的なのがほんとにあるとしたら、
今年の5月か6月かに妊娠発覚して、
来年1月頃に出産します☺️

というのも、2人目希望しても妊娠せず
クリニックにも通ったりしてもかすりもせず
だったんです。
でも正直、今の職場に不満があって育休使ってでも離れたいから。2人目できて復帰したらやめる。って思う気持ちも2人目がほしい気持ちと同等、いや、それ以上にありました。
職場ではみんな2人以上お子さんがいて、なんでこんなに周りは治療もなく2人以上きて、うちにはこないの?って焦りもありました。

そんなところで働いて2年少し、ずっとずっと働きたかったところの求人を発見して…なんとこの春から内定いただきました😭
そこの上司とも面談をして、妊娠希望はしていることも伝えたら育休と時短はしっかり取って欲しいし、1年ごとに来年は時短どうするか相談しながら働こうなんてお優しい対応をしていただけました😭

もしかして、もしかして、お腹に来る予定の子、私が今の職場嫌だなって思ってたから、今お腹にいっちゃったら今回の求人も応募さえできないまま今の職場にいることになるよ?ってわかってて、待っててくれた…?次の本当に働きたかったところで働き始めて、育休取れるよってなったら来ようと思ってた?なんて2年も授かれてないくせにムダにポジティブになっちゃって😂

妊娠希望での通院は、とりあえず今月で終わり。1年くらいかな?がんばった、自分も夫も。今月もタイミングとかインフル明けのシリンジ1回、排卵済で卵胞さえ見えない時期の人工授精1回だからおそらくリセットくるでしょう。でも今はいいや。今月リセットきても落ち込まない自信ある。
転職して有給休暇もないし、通院自体ももう難しくなるのかな?そしたらまあとりあえず自己流でタイミング取りながら、またがんばろう。
春からやりたいことができる仕事ができる、ワクワクが強い!でも2人目自体は諦めることは今のところない!

皆さんこういうタイミング見計らって赤ちゃんきたんだって思うこととかありますか?
そして妊娠を望む皆さんが1周期でも早く妊娠できますように🍀*゜
もちろん私も☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

なんかすごくわかります🥹

私自身は妊活自体に取り組み始めてあまり時間が経っていなかったこともあると思いますが、
妊活始めたは良いけど、我慢できないほど仕事が辛くて辛くて💦
いつ授かれるかも分からないし、来週で退職を申し出ようと思っていたんです。
本当は育休産休の為に赤ちゃんできたら頑張りたいというふうに思っていて。

退職を申し出る日にすごく体調が悪くて仕事を休み、言えなかったのですが、その週に妊娠がわかりました!
今来るからまだ言わない方がいいよ!って赤ちゃんが教えてくれたのかな?と思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーすてき🥹私もそうだったら嬉しいです🥹
    もし昨年度に望んだ途端きてくれてたら今年度は育休中で転職なんてできなかっただろうし、今年度できてくれてたら今妊娠中か出産かくらいで転職なんてできなかっただろうし、とか思うとタイミング見計らってくれてる感感じちゃって🙂‍↕️

    産休まであと3ヶ月くらいですかね?しんどいかもですが赤ちゃんが確保してくれた育休、存分に楽しんでください☺️

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対そういうのあると思います😊
    来るべきときに来てくれるんだなというか、、
    妊活し始めて本当にすぐじゃなくてこのタイミングで来てくれたのも、仕事が辛くなった私を助けてくれたのかな〜とか。。
    きっとママリさんのことをこれから来る赤ちゃんが新しい職場に導いてくれたんだと思います💛

    お気遣いのお言葉もありがとうございます😊
    ママリさんが早く赤ちゃんに会えることを祈っています😌🍀
    寒いのでお身体ご自愛ください💐

    • 3時間前
まぺ🔰

私と少し似てるなと思ってしまって、コメント失礼します!!

保育園の栄養士として転職してすぐ結婚し、不妊治療もしながら5年経った頃、職場の人手不足が深刻化していました。
私の不妊治療(体外受精)で有給休暇を取得する事に園長から文句を言われるようになりました。
私だけ残業代を出さない、勝手に欠勤扱いにされるなどの嫌がらせをされたので、人事部に全てぶちまけて退職しました。そしたら次の月に妊娠しました(笑)
こんなタイミング良く授かる事ってあるだなと思いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5年…長い間がんばられたのですね😭本当にお疲れ様でした😭
    もしそんな職場で妊娠していたら、お腹に赤ちゃんいても絶対絶対配慮的なのなさそうですもんね!
    しんどい中で妊娠せずゆったり妊娠してねって赤ちゃんからお休みプレゼントですね🥹
    私も今のクッソクソな職場離れたら妊娠したとかなりたいで🥹

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

1人目の育休が開け、復職したのはいいものの仕事が辛すぎて病んでしまい退職を考えていました🥲
ちょうどその頃マイホームを建てる計画もあったのですが、私が仕事を辞めたらそのマイホームも諦めないといけないね、となっていて、仕事を続けるかマイホームを諦めるかの天秤ですごく悩んだ時期がありました😭
家を建てたい気持ちはあるけれど、もう仕事を続けるモチベーションもなかったので退職を決意した時に次女を授かりました。
結局仕事は辞めず、産休育休を取得しマイホームも建てることができました😊🏠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事をやめようと思ったけど、やめようと決めたら授かり育休もあるパターンなんですかね🥹
    仕事つらいと思うけど、今はお家建てなー!って思ってきてくれたんですかね☺️
    私も次の職場はできたら定年までいたいくらいの労働条件なのできてくれたら嬉しいです🥹

    • 2時間前