
生後8ヶ月の娘が発熱しており、元気なのに入院が必要か悩んでいます。どう判断すれば良いでしょうか。
生後8ヶ月の娘がいるのですが、先週の木曜日から37.8度が続いてて風邪症状があったので、金曜日の日に病院に行きRSの検査をしましたが陰性でした。
病院の先生に今週の火曜日まで熱が下がらないようであれば入院しますと言われした。
他には熱がある状態でぼーっとしてるとかミルク飲まないご飯食べれないなどあっても即入院と言われています。
ただ、娘は熱があってもミルクも飲めるし離乳食も食べれるしこれと言ってだるそうな感じはしません。
今日で発熱して4日め37.8度が続いてましたが先ほど測ったら38.1度でした。
やはり入院は避けられないでしょうか?
入院するのが嫌なのではなくて元気なのに熱がある状態ってどう判断すればいいのか分からず教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳2ヶ月)

こし
基本我が子の発熱は長く続く傾向にあるかと思いますが、大抵5日目くらいには落ち着きます
ちょうど同じくらいの月齢のとき1週間発熱して脱水症状と川崎病疑いで入院になりかけましたが、結果蓄膿症でした
コメント