※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

1歳3ヶ月の娘と3ヶ月の息子がいます。普段ワンオペで息子が泣いた時は抱…

1歳3ヶ月の娘と3ヶ月の息子がいます。

普段ワンオペで息子が泣いた時は抱っこしたり
母乳をあげたりと娘にたくさん我慢させていることがあり
娘も我慢しているときは1人で遊んだりしていますが
やっぱり抱っこしてほしくてギャン泣きすることもあります。
娘優先にはしていますがやっぱりそれでも
たくさん甘えさせてあげることができません。

旦那は朝娘が起きた時にはもう仕事に行っていて
19時半ごろ帰ってきます。

21時半には娘が寝るので2時間弱しか
子供達と過ごしていません。(週6仕事です

このような場合、1日娘との時間を過ごせていない旦那が娘中心に面倒みますか?
それとも日中娘と一対一で遊べていないぶん
息子は旦那に任せてわたしが娘といるべきですか?

夜娘が寝る時実家にいるときは
わたしの姉が娘を寝かしつけていて
わたしは息子と寝ています。

家にいる時は旦那が娘を寝かしつけて
わたしは息子と一緒にいます。

娘と寝る時がないから寝たいのに
旦那が息子よりも娘の方がかわいいみたいで
なかなか譲ってくれません。

娘は旦那よりもわたしにべったりで
旦那が抱っこすると泣いたりします。

いつも甘えさせてあげられていないぶん一対一で過ごしたいけれど
旦那も娘との時間がないのでどちらが優先でしょうか。
息子を抱っこしているときの娘の我慢している時の顔が可哀想で申し訳ない気持ちでいっぱいです

コメント

Sまま

母乳でなければ息子さんをパパにあずけて、
娘さんと一緒に寝ます🥺
日中我慢させてるぶん、
夜寝る時だけはママ独り占めさせてあげたいです🥺🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり独り占めできる時間大切ですよね?💦実家に行くと毎回わたしの姉と寝ているので、一緒に寝よっと誘っても姉のところに行ってしまうようになってしまいました😭それにわたしが息子ばかり構っていたからか、実家にいくと姉に懐いてしまってわたしのところにこなくなってしまいました、😭

    • 53分前
ママリ

毎日ではなく曜日ごとに変えるのはどうでしょう?
母乳ならママさんの方がいいのかなって思いましたが。、😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね!曜日ごとに、提案してみます!日中は基本母乳でたりないときのみミルクを足しています!💦お風呂も旦那が入れているので2人の時間が全然ありません😭

    • 51分前