※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柚子
お仕事

知り合いが異業種に転職したとSNSで話しており、実家の手伝いをすることに対して複雑な気持ちを抱いています。自営業を手伝うのは楽だと感じ、嫉妬心もあるようです。

どうでもいい話なんですが、知り合いがSNSで、全くの異種業に飛び込みました!みたいに言っていて、はたから見れば全く未経験の異種業に転職なんて凄いなーですが、実家が自営業をしており、それって家業じゃん…身内だから色々楽じゃん…と、なんだかもやっとします。
実家の家業やりたくなくて就職したのに親が高齢化してきたからか、長年勤めた会社を辞めて、週3くらいの実家の手伝いでお金貰えるのいいなぁ〜と思います。
ただの嫉妬です😇すみません

コメント

はじめてのママリ🔰

とってもお気持ち分かります😔!、
私の友人は適応障害になり、仕事を辞めて実家の仕事を手伝っています。
自分がどんな状況になっても、親が強いと生活に困らなくて良いな〜と...
自営は収入不安定とかいいますが、私の周りの自営の家族は皆お金持ちです。
本当羨ましいです😂😂😂

  • 柚子

    柚子


    共感ありがとうございます!
    親が強いと羨ましいですよね😇
    しかも、給料も身内だから出ししぶり(?)しなくて良いですし、色々言いたいことも言えるし、立場も他の従業員と違って楽ですよね。
    知り合いの実家も100年超える代々の会社なのでむちゃくちゃお金持ちです。

    • 7時間前
ママリ

分かります😂
叔父が自営業なのでシングルのいとこがそこで働いてます!
保育園も入れるし実家暮らしだし良いなーと思ってます😂

  • 柚子

    柚子


    共感ありがとうございます!
    自営業、不安定といいますが知り合いも含めてみんな金持ちですし、土地はあるわ、いい車に乗ってるわで、身内の会社だから他の従業員と違って色々楽だろうなーって。
    保育園も入れますもんね!

    家業が嫌で就職したのに最後はやっぱり家業…それでお金もらえるなら羨ましい限りです。面接もないだろうし。
    ほんと、嫉妬です😇

    • 6時間前