
ただの愚痴です、、誰にも言えず吐かせてください。8歳の息子と7歳の娘…
ただの愚痴です、、誰にも言えず吐かせてください。
8歳の息子と7歳の娘がいます。
現在妊娠8ヶ月です。
望んでいた赤ちゃんなので嬉しいし我慢することがあるのは
当たり前なのはわかっています。
いちばん上の子が3歳になってから
仕事をするようになりましたがそれまでは
専業主婦でした。
自分でサロンをやっていたため11月くらいからは
そんなに予約をとっていませんでしたが、
11月末にサロンを閉めまた専業主婦に戻りました。
それと同時に転勤もあり12月から地元を離れ
県外に引っ越しもしています。
元々社交的で人と話すのがすきなのですが、
ここへきて平日は基本いつも引きこもりです。
ちょっと外へ出るのはスーパーの買い物くらい。
上2人とも切迫で入院したり、自宅安静だったため
今回も家事育児をしながらもなるべく動かないようにしています。
ここ最近ストレスが溜まってしまい夜になると
涙が止まらなくなってしまったり、、
どうして泣いてるの?と聞かれても答えられず。
夫は家事育児してくれるほうですが、
仕事の立場上飲みに何度か行ったりします。
4月くらいからは行ってもアルコールは飲まないようにとは
伝えてありますが。
最近わたしの弟が夫の会社で働くようになり
付き合いが増え、仲良くするのはいいですが
会わない日はないくらい会っています。
ごはん行ったり飲み行ったり、うちで飲んだり。
昨日もうちで飲んで弟は歩いて帰ると言ってましたが、
そんな訳にもいかずわたしが送って行きました。
違い距離なので良いですが。
つくづく思いますが、男は自由でいいなーと
思ってしまいます。
こちらはお酒飲まず毎日家事に育児に同じことの繰り返し。
今日は弟と下の子と朝早くからスノボです。
こども連れてってくれるだけマシなのかもしれませんが。
最近溜まりに溜まって限界がきています。
批判するようなコメントは要らないです。
- ニコちゃん(妊娠28週目, 7歳, 8歳)
コメント

ママリ
心が限界なんですね💦
わたしも、妊婦のときと産後はメンタルが自分でコントロールできなかったです
加えてお引越しなどの生活の変化もあったので、本当にお辛いのだと思います
かかっている産婦人科で相談してみてはいかがでしょうか?
助けてくれそうな機関へつないでもらい、いい状態へ変われるようにしていきましょう😖
お体にお大事になさってください🍀

ふか
わかります、男の人って自分のお腹に命が宿ってるわけじゃないからほんとに自由ですよね😮💨
きっと生活環境の変化もあり心が辛くなっちゃってるんですよね、
私は少し前に産休に入ったんですけど仕事してると家族以外と接するし話す機会があって大変だけど楽しかったです、、。
ここでもいいですし産院や市の行政機関にも相談したり話せる場所がきっとあるはずなので
どんどん頼っちゃいましょう☺️🌷
ニコちゃん
でも中には仕事しながら妊婦生活をしてる方もいる、、とかもっとお辛い方もたくさんいると思うと自分なんて甘ったれだとわかっています🥲
でもいっぱいいっぱいになってしまい
上の子にも怒ってしまったり
悪循環が続いています💭
夫に自分の機嫌は自分でなんとか
しないと、自分で疲れちゃうよなど言われたけど自分でもどうにもならず、、💦
そういうのは考えていなかったので
聞いてみようと思います💡
心優しいコメント、
ありがとうございます🥹♡
ママリ
比べなくて大丈夫ですよ!!
ニコちゃんさんの人生なので、主人公はニコちゃんさんです👏🌈
よくなりますように☺️
おやすみなさい
ニコちゃん
本当にありがとうございます😭
おやすみなさい🧸⭐