
旦那との話し合いで論点がずれると強く指摘され、自己肯定感が下がっています。話すことが怖くなり、メモを用意しても不安です。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。
旦那と話し合いしている時に、少しでも論点がズレたり、寄り道してしまうと(私としては説明するのに必要と思って話している)、「ほんと集中しないと何の話してるかわからない」「ほらもう論点ずれた」などと強めに言われます。
あとは、私が「こういうこと?」と確認すると「なんで俺が言った同じことを言ったん?こういうことも何も同じことしか言ってないやん」とかも言われます。
さっきも、あまりに詰めてきたので泣いてしまったのですが、「責めてるんないんやからそういうんやめて」と言われました。
私はいま専業主婦しているので仕事していた時と比べたらやっぱり論理的な思考とか話し方できてないんだろうなと思います。
結構詰めてくる旦那なので、突っ込まれないように注釈のつもりで補足したり、旦那が怖くて話しているうちに少しパニックになってるのも原因かもしれません。
対策として、話し合いする時にはあらかじめメモを用意したりはしてるのですが…。
また論点ズレてると言われるのかなと思うと旦那に何か話すのが怖いし、私本当に頭悪いんだな、と落ち込むというか自己肯定感が凄く下がっています。私のこと本当に馬鹿だと思ってるんだろうなとも思います。
同じような方いませんか?😢
さっきもまさに上記のようなことがあって、悲しくて泣いてるので🥲励ましのお言葉頂けたら救われます。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
それモラハラですよ、、、
そうやって頭が悪いと思ってるのも日々責められ続けてるからそう思っちゃってるんですよ、、、ほぼ洗脳みたいなものです
私が悪いと思わずに旦那さんに対して強めに発言難しいですか?

Aちゃん
分かります分かります😅
原因はたった一つ。
見下しているんです。
自分より弱いものを見下して、困っている姿を見ては、優越感を手に入れてるんです。
メモなんかして健気に対応にしていたら、更に調子に乗りますよ?😅
私も以前(10年ほど前)は、ビクビクして思考が回らなくなり、上手く話せませんでした。
そして主さんと同じ様に、自分はバカなんだと、自己暫定感などダダ下がり。
でも、図太くなった今は
「うーん。この説明が分からないのかー😅」と、逆に見下してやります。笑
それを考えると、やっぱりビクビクしている気持ちが、働いてしまってるんじゃないでしょうか?
詰められると上手く整理が出来ないから、その話し方をやめてほしい。と、旦那には伝えた事があります。
それって、向こうからすれば「こいつとは話にならない」かもしれませんが
こちらからしても、同じなんですよ😅
対応が悪いのも「話にならない」だけれど
受け取り方が悪いのも「話にならない」なんです。
なので、自分がバカだからなどとは思わないで下さい。
頭が良い人は、受け取り方も上手なんです。
主さんだけが悪いわけじゃありませんから、自信を持って下さい。

はじめてのママリ🔰
主さんは悪くないですよ!旦那さんの歩み寄りが全然なくて、読んでるこちらも悲しくなりました。
まるで、仕事で怖い上司に詰められてるときみたいです…😢
論点ずれたって話を遠回りしたってよくて、話したいことを安心して話せる関係であることが大事です
(仕事とか時間が限られてる場面では、結論から簡潔に話す必要があるけど)
旦那さんは多分今までの経験からコミュニケーションのクセがあって、主さんにも同じやり方を強要しているんだと思います
まずは主さんは「自分は頭が悪い」とか「旦那の言うことが正しい」っていう思い込みを疑ってみるところから始めてみてはどうでしょうか?
コメント