
コメント

しましま
両実家県外ですし、家族だけすませましたよ。

ママリ
お宮参り同様、夫婦だけで済ませる人は増えてきてると思います◎
地域性もあると思うのですが、うちは田舎(古い考えの地域)なので両家呼ぶ人多いですね……
うちは義とは疎遠なので実両親のみ誘う予定です😌
友人家族は両家呼んでました◎
-
紅茶
そうですよね💦
わからないですが義母は来る気満々のような気がして…ご遠慮いただきたいのです🥲- 2月24日

はじめてのママリ
来られるなら伝統的には呼ぶものではあるかなとは思います。
でも呼びたくないなら呼ばないのももちろんありですよ💡
-
紅茶
なんか来る気満々のような気がして…ただ七五三だね〜と言っただけなのかほっといてほしいです💦
でも初節句とかはスルーでした…- 2月24日

ママリ
うちはまだ赤ちゃんですが、行事に呼ぶつもりはなくて、衣装も女の子なので、私の親に買ってもらうと思います💦
呼ばなくて良いと思います。
うちはお宮参りとかお食い初めの時で懲りました。
その時の集合写真も、義母が写っているのであんまり見返せないです。
-
紅茶
嫌な思いされたのですね🥲
私も下の子のときのお宮参り、お食い初めでもう行事来ないでと思いました!写真私もイライラするので見れてません…- 2月24日

はじめてのママリ
えー!私も呼ぶつもりないですよー!
義母なんて今後どんなイベントあっても呼びません!
同じく実母の方が遠方で来れないのでどっちも呼ばないが1番いいですよ!
-
紅茶
お宮参りやお食い初めも呼ばなかったですか?🥲
上の子のとき初節句はスルーでしたが誕生日とかは会おうとしてきて七五三も微妙だなと思い…
義母から七五三という単語がでてきて思わずここで吐き出してしまいました😭
本当に来ないでほしくて写真とかにもうつってほしくなさすぎてやばいです💦- 2月24日
-
はじめてのママリ
はい!お食い初めはやってないし、お宮参りは家族のみです!
みなさん誘ったりする人いますが、私は嫌いなので今後もずーーとイベントは呼びません!- 2月24日
-
紅茶
呼びたくないですよね!
普段もあまり会わない感じですか?- 2月24日
-
はじめてのママリ
普段会いません笑
義母嫌いなのもあって、
年に数回しか子供会わせませんよ笑笑- 2月25日

はじめてのママリ🔰
我が家は家族だけでしたが
自分の時は両方の祖父母が来てました!
-
紅茶
家族だけになったのはどういう流れだったのでしょうか?💦
そうですよね💦昔の人からのが普通って思ってるかもしれなくていやですー🥹- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
両親は普通に◯日に七五三やるよーとは世間話感覚で伝えましたが、
まだ働いてる世代なので仕事の休み調整してまで来ないって感じでした!(お宮参りは誘ったので来てくれました)
義両親は連絡は旦那を挟んでなので私からは何も言ってないです!
恐らくですが連絡不精の旦那が何も言ってないので七五三やったこと自体知ってるのか知らないのかという感じです!- 2月24日
-
紅茶
おそらく向こうもとくに聞いてこなかったということですよね🤔
どうなんだろうなあそわそわする〜😵💫来たいと言われたら断るわけにもいかないし…- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、向こうからは聞いてこなかったです!
家族だけでやる=ママ側のご両親も呼ばないのであればそれを理由にお断りできませんかね?家族でやります〜的な感じで!- 2月24日
-
紅茶
思い通りにならないと拗ねる感じの人で余計めんどくさくて💦
どうにか家族で〜をアピールして頑張ってみます😭💦- 2月24日
紅茶
私も家族だけですませるのが理想です💦