※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
紅茶
家族・旦那

七五三っておばあちゃん呼ぶもんなんですか?💦上が七五三の年ですが下の…

七五三っておばあちゃん呼ぶもんなんですか?💦
上が七五三の年ですが
下の子のお宮参りで色々あったんで
義母に来てほしくないです😅

普通七五三で祖母もくるんですかね💧

今日義母に会ったら
もうすぐ3歳七五三だね〜とか
言ってたんでスルーしました💦

七五三呼べアピールなのか…?
来ないでほしい💦

みなさんどうされてるんでしょ💦

コメント

しましま

両実家県外ですし、家族だけすませましたよ。

ママリ

お宮参り同様、夫婦だけで済ませる人は増えてきてると思います◎
地域性もあると思うのですが、うちは田舎(古い考えの地域)なので両家呼ぶ人多いですね……

うちは義とは疎遠なので実両親のみ誘う予定です😌
友人家族は両家呼んでました◎

はじめてのママリ

来られるなら伝統的には呼ぶものではあるかなとは思います。
でも呼びたくないなら呼ばないのももちろんありですよ💡

はじめてのママリ

うちはまだ赤ちゃんですが、行事に呼ぶつもりはなくて、衣装も女の子なので、私の親に買ってもらうと思います💦

呼ばなくて良いと思います。

うちはお宮参りとかお食い初めの時で懲りました。
その時の集合写真も、義母が写っているのであんまり見返せないです。

はじめてのママリ

えー!私も呼ぶつもりないですよー!

義母なんて今後どんなイベントあっても呼びません!

同じく実母の方が遠方で来れないのでどっちも呼ばないが1番いいですよ!