※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまり
ココロ・悩み

丁度去年の、6月旦那の癌が発覚しました。胃がんでした。その時は手術し…

初めまして、不安な気持ちがありまして、
聞いてくれたかたありがとうございます。

丁度去年の、6月旦那の癌が発覚しました。
胃がんでした。その時は手術し2/3摘出、
他の臓器に転移しないよう予防する名目で
抗がん剤治療もしていました。

そして、おととい、この間のCTの検査を
聞きに病院に行ったところ、肝臓に2つ影
がある。と言われたそうです。

もう心では冷静じゃいられなくなりました。
次は、癌をやっつけるのに切り替える抗がん剤
に替えましょう。と言われ、薬でダメなら
また、手術、入院です。
本人が1番しんどいのに、わたしは、先の不安
どやって子供2人育てて行こう
最初に飲んでた抗がん剤も意味なかったのではないか。

薬に頼らず気楽に生きていってもらったほうが
いいのか。。。けど、、そうするとすぐ広がり
そうな気もしますが、もう、何が正解か分かりません

健康な家族をお持ちの皆様方は何の耳にも入って
こないかもしれませんが、このいたたまれない
気持ち、治るなら治療に専念してもらいたいん
ですが、それもわからない不安。

わたしがしっかりしないといけないんですが怖い
です。話を聞いてくれるだけでありがたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私だけでなく、実両親もですが、毎年命に関わる病気を発症しては、治療をするを繰り返しています。
体調も安定するわけではなく、付き合っていくしかない状況ですが、何とか生きています。
多分、夫はひまりさんと同じように私の事や子供の事を不安に思いながら、生活していると思います。
私は、常々どう死にたいかと死生観を話しています。いつ居なくなるか分からない状況で残された家族に負担をかけたくないからです。
人間、いつかは居なくなりますが、後悔を持たずに生きたいと思っているので、やりたい事はやるようにして、過ごしています。
旦那様とどこまで話せるか分かりませんが、お互い後悔を感じないように過ごせるように願っています。

  • ひまり

    ひまり

    遅れてすいません。
    返信ありがとうございます。
    毎年病気を患われていますので心身共にしんどい思いをされていますよね
    死生観は本人も最近よく意識されてます。わたし自身がまだ実感したくない気持ちなのですが、もう仕方ないですもんね。現実を受け止めていけるよう、前を向いていきたいとおもいます。

    • 5時間前
3猛獣ママ

私の実母が膵臓癌で、現時点で余命を過ぎています。
まず、膵臓癌は完治が難しい。
そして、手術も出来ない状態でした。
子育てで母に頼ることが多い私からすると、すごく不安で仕方ないですが、母の孫がランドセル背負う姿ぐらい見たかった。と言う言葉に1番しんどかったです。
旦那様も正直本当に怖いと思いますし、ひまりさん以上に子供達のこと、ひまりさんのこと、全て不安で不安で、仕方ないと思います。

私の母も痛みと闘いながら、抗がん剤を飲んで孫と遊んでくれています。
ですが痛みに耐える母を見ると、もっと強い痛み止めの方がいいんじゃないかなとも思う時もあるし、このまま少しの可能性でも命を延ばしてほしいと思ったり、自分が分かりません。
不安ですよね。お互いに不安を吐き出せるところにはいていきましょう。

  • ひまり

    ひまり

    遅れてすいません。
    返信ありがとうございます。
    お母様が膵臓癌とゆうことで、身内がなると自分自身も身構えしますし同じように苦しい気持ちになりますよね。辛いと思います。
    生きていてほしいと思う反面、薬の副作用や病気に蝕まれる姿はいたたまれないものです。
    本人がどのように生きたいかが1番ですよね。。。
    残りの時間を噛み締めて先のことも考えていこうとおもいます。。。

    • 5時間前