※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育休中の家事分担ってどうされてますか?子育て、掃除洗濯料理ゴミ出し全…

育休中の家事分担ってどうされてますか?
子育て、掃除洗濯料理ゴミ出し全部私がやってます。
育休中っていうのもあり分担しようと言い出しずらいのと、私が何もかもやりすぎている(やるよと言ってくれてもいいよ〜やるよ〜と言ってしまう)のもあります。
平日の子育てはお風呂に入れる以外は全て私、夜泣きの対応も平日休み問わず全部私です。
さすがに最近はストレスが溜まってきて、なんかやれよ、と思ってしまいます。笑
皆さんのご家庭はどんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちのとこもそうでした🫠
ほんとにお風呂入れるだけ。

コロナ禍で仕事減って、いつも17時半に帰ってきてたのに、なーんにもしなかったです。

呆れてきて、夫の洗濯物だけ畳まなかったりしてました😂
おかげであれからどんどん嫌いです🙌

はじめてのママリ🔰

うちは平日は
・子どもをお風呂に入れる
・食洗機に食器を入れて回す
・上の子の寝かしつけ
は夫です!
2人目妊娠時期はこれに加えてゴミ出し、犬の散歩、お風呂掃除もやってくれていました☺️

夜泣き対応は平日休日問わず私です🙆‍♀️
休日は大体6:4くらいで私がちょっと多く負担する感じですね😌
休日はお互い自由時間を設けています!

はゆ🤱

やるよーって言ってくれるうちに頼るようにした方がいいですよ!
おっパイ以外は誰でも出来るんで
ちゃんと頼らないと自分がいっぱいいっぱいでダメになっちゃう😭💔
いくら育休中でも我が子が可愛くても
育児24時間勤務はきついです😭
わたしは専業主婦ですけど
旦那の休みの日と休み前日は
夜対応、掃除、料理はお願いしちゃってます🥳
少し休憩して休み明けからまた頑張る感じにしてます☺️✨

ママリ

育休前と変わらず分担してました。
復帰した時に急に変えられないと思うので。

育休前も洗濯、ゴミ出し、風呂掃除は旦那だったので、そのままやってもらって、育児も私がダウンした時に困らないように授乳以外は何でもできるようにしてました。

はじめてのママリ🔰

ここ2年ほど私が専業主婦ですが、育児も家事も半分ずつです!
もちろん主人が仕事の時間は私が100やっていますが、仕事以外の時間は2人でやっています😊
キッチン関係は全て私がやっている等の分担はありますが、1人が何かやっていたらもう1人も子どもの相手など必ず何かやるべきことを探すというのは暗黙の了解です。
杉浦太陽さんも「辻ちゃんが立っていたらやるべきことがあるということ。自分も座らず何かする。」というようなことをおっしゃっていて、まさにうちと同じだなと😌

うちは数年前に上の子1歳の時に私がフルタイム復帰しました!
それまでの育休中は常に復帰後の生活をイメージして協力していました!
泊まりもあり得る職だったので、私が一晩いなくてもやっていけるのを目標にして過ごしていました。

育休明けたら旦那さんもやってくれるなんてこと、かなり稀だと思います。
やってくれるようになったとしても、もともと自分もやるべきことをやっているというよりは、奥さんがやっていたことを"やってあげている"という感覚になる旦那さんが多いんじゃないですかね😓

私ははじめのうちはかなり指示していました。察してはなかなか難しいですし、やって欲しいことがあるなら指示する方がお互い平和でした😌
ミキティーも「私が監督みたいにあれしてこれしてって指示出してる!」と言っていました🤣
うちは指示を出しているうちに、主人もやるべきことや私がやって欲しいやり方を把握し始めて、そのうち自主的にどんどん動いてくれるようになりました😌
すごく気が利きます。今は主人がいないとやっていけないですし、小学生になった息子も主人が大好きで安心しきっています。
私が体調悪い時は上の子と主人でスーパー銭湯で夕飯もお風呂も済ませてきてくれたり😂✨
男の子はお父さんにどんどん家事育児やってもらった方がすごく楽になりますよ☺️

うちの義姉も「育休中だから」と一生懸命全てやっているようです。義兄は食後の食器さえさげないので、今度私がチクっと言ってやろうと思っています🤣
ご主人は義兄みたいな勘違いせず、まだまだ何かやろうか?と言って下さる方のようですし、協力していくスタイルを築くなら今日から今すぐに話し合ってやっていくのがベターだと思います😌

はじめてのママリ🔰

旦那が仕事の日はゴミ出しのみ旦那がやってます。それ以外は全部私です。
夜泣きしてても起きないのにイライラが溜まったので夜中のオムツ替えはやってもらう様にしました😇
休日はミルクとお風呂だけやってくれてますが、本人は育児全部やった気でいます🙄

ままち

育休中とか関係なしで結婚したときから
お皿洗い、ゴミ出しは旦那でした🤔
それから子どもが生まれて
寝る前のミルク、タイミング合えばお風呂、
お風呂掃除が追加になり
休みの日はその場のタイミングで
洗濯干し、掃除機もやったりです🤔