※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シングルであることを明言していないため、質問に対して「パパは?」と聞かれることが辛いと感じています。離婚を後悔していないものの、そうした反応に落ち込むことがあります。共感してくれる方はいらっしゃいますか。

シングルです!とか書いてないからなんだけど
ママリで質問した時に「パパは?」とか「旦那さんは?」とか聞かれるのしんどいときあります、、、

本当に「パパは?」とかを聞かれるような質問をしてない時でも「パパはどうしてるんですか?」とか「うちはパパがしてくれてます」とか回答くると落ち込む時があります💦

離婚を後悔してないし未練があるわけでもないんだけどなんかなぁって、、、

共感してくれるかた居ませんか?💦

批判や辛口コメントは辞めてください💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私、シングルなのでお気持ち分かります💦
なるべく先にシングルって書きます…めんどくさいので…
あとはシングルって書いてあるのに《シングルではないんですけど》っていうコメントが結構つく方が『いや…同じシングルの人に聞きたいんだけどな😫』って思うこともあります😩

はじめてのママリ🔰

慣れもあるかなぁと思います💦
シングルになって2年経ち、まだ0ではなくて少しは心に刺さってしまいますがマシにはなりました。
そついった話題になった時はチャンスで、私シングルなんですと相手に伝えてます。
相手に知ってもらって、今後配慮していただくチャンスです。
自分からはなかなか言い出しにくくて😅

私だけではなく、子供の社会の方が理解されない分残酷だと思うので、ケアが必要だなと思っています☺️

ドレミファ♪

シングルとかでもそうですが言わなきゃわからなくないですかね?
子供の発達で悩んでます
まだ言葉も喋らず〜とか書いてあるから1歳過ぎた子かと思えば8ヶ月とか…
子供と寝てますーとか聞くと中学生の異性とか… 
独り言ならいいけど回答求めるならプロフィールに書いてくれ他ほうがちゃんとした回答も増えると思います 
先に防御線として記載されたほうが傷つきにくい事もあるのかなと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります。
パパは?実家は?ってコメントを多々見ますよね。
シングルじゃなくても、頼れる環境にないからしてる質問ですよね。

リアルでも「うちはパパがしてくれるから…」って言ってくる人居ますよね。

なんのマウント?それ言って何になるの?優越感が欲しい?
といつも思います。

おっとっと

辛い時はしっかりシングルですって書いた方が楽だと思います🌱
世の中の大変がパートナーいて子育てしてるのでそうなるのも仕方ないですし。。
私はこんなに前面に出してるシングルですが、5年たった今でもふとした瞬間にパパは?って聞かれたりします(笑)
居ません!ってはっきり答えると相手はハッとしますwこればかりは時間が経てば慣れますよ(*^^*)

はじめてのママ🔰

子育てしんどいと書いたらたぶん、旦那にみてもらい息抜きしてくださいみたいになるとおもうので、先に書いといたほうがいいかもしれないですね☺️