※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なる
子育て・グッズ

生後5ヶ月の子供がいます。寝るときの服装について質問させてください…

生後5ヶ月の子供がいます。
寝るときの服装について質問させてください。

服装はコンビ肌着+カバーオール+綿生地のベスト、おくるみ(バスタオル)で巻いた状態に上からブランケットをかけて寝かせていますが、寒いでしょうか。

寝かしつけのときには暖房をつけていますが
乾燥が気になるため30分タイマーで消しているため
その後大体室温は15度以下になっています。

スリーパーを着せてみたこともあるのですが、新生児の頃からおくるみ(バスタオル)で包まれて寝ることに慣れているため、スリーパーを着せて寝てくれたことがありません。

朝まで寝てくれるので、このままで問題ないのであれば良いのですが、寒さが厳しくなって来てふと気になりました。

なお今持っているスリーパーは、フリース素材の少し大きめサイズで足先まですっぽり入るサイズ感です。
今検討しているのは、コンビ肌着+カバーオール+外出用のフリースベスト(少し襟が立っているデザインのため、就寝用には不向きかもしれません)、おくるみにブランケットです。

朝起きた時には、手足が出ていてキンキンに冷えていることが多いです。放熱のためそこは問題と認識していますが、寝る時の環境についてアドバイスくだされば幸いです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

室温18度以下は健康に害が出るとWHOも警鐘を鳴らしていますし、とにかく心臓や血管に負担がかかります。
手足が出ているなら温度差も激しいです。
室温は上げるべきだと思います。
日本人は夏の室温は気にするけど冬の室温は二の次になってしまう方が多いです…湿度より室温をまず優先してあげてください😭乾燥が気になるなら加湿器で上げるべきで、室温を下げていいと言うことではないです。

  • なる

    なる

    早速お返事ありがとうございます。

    やはり室温が低いのは赤ちゃんの身体にとって負担なのですね。加湿器をたいてエアコンを入れて室温を上げるようにします。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

手足を出して体温調節は室温が適温の時だったと思います!
冬の暖房なしならし足を出さなくていいと思います💦
うちも暖房なしで寝ていますがこんな感じの服装です!

長袖ロンパース(冬用)、キルトパジャマ、フリース素材のスリーパー、ベビー布団を半分に折って二重になるようにかけています。
敷きパッドにはNウォームを使っています。
これでお腹、背中は暖かく、足の裏も暑すぎず冷たすぎずです。

  • なる

    なる

    ご返信ありがとうございます。
    うちの子よりかなり着込んでいる印象です。やはりもっと防寒させてあげるべきですね。お昼寝の時に大人用のベッドで寝かせることがあるのですが、腰から下に羽毛布団をかけていると足がかなり蒸れて濡れていることが多いので、ちょうど良い防寒が難しいなと思っています。

    • 7時間前