
夫の言動にモヤモヤし、育て方の違いについて悩んでいます。どう考えれば良いでしょうか。
一昨日、息子が夫に目薬をさしてもらい、その数分後、我慢してたけどワナワナしてたから「どうした?怖かった?頑張った?」と声をかけたら大号泣しました。久しぶりに大泣きして、抱っこして落ち着かせましたが夫が
「ママがそんな事言うから」
とか言ってきました。
昨日は「DVD見たい!」と言ってテーブル周りみんなで片付けてさあ見ようという時に夫は自分の見たいYouTubeを見始め(曲なので数分でしたが)、息子は何とか待ってくれてたのにまた泣いて、、、。普段泣かないのに最近よく泣くので「泣いたらママがくるから味を占めたんだ」とか「ママは優しいから結局はやってくれるんだよなあ」とからかいというか嫌味と言うか、そういうことを以前からよく言います。
モヤモヤします。
自分のことは棚にあげまくりです。
指摘すると子供のようにふてくされるので、雰囲気が悪くなるから言いませんがどういうつもりなのでしょう??
そういうこと言って、私が少なからずイラッとすることはわかってるとおもいます。
自分が幼少期に厳しく育てられたようで「こんなこと」とか言いますが私が甘いのでしょうか。
私から見ても夫も幼少期のしつけでこころに傷を持ってるように思いますが、同じことするものなんですかね?
- みかん(3歳10ヶ月)
コメント

おから蒸しパン
男の人って周りが見えてないことが多いですよね💦無神経だなぁと思います。
こっちのやり取りなんて全然見てないし……
それと息子さんがみかんさんに泣きつくのを見て、旦那さんの心の奥底に多少嫉妬があるのかなとも…🙃
我が家もそうですが、パパとママどちらかに怒られたり嫌なことがあればどちらかに泣きつくのは当たり前だし、子供が泣きつく場所がないとメンタルが不安定になるので、何もおかしくないし決して甘いとか思わないですねぇ😟
うちも長男だけの時はそういう感じがありました……
夫は成長が遅いです🫠
3人産まれて今、やっとパパになった感じです😇

ママリ
同じことをするっていうか、されてこなかったからどうすることが正解なのかわからないだけでは?
教えてあげたほうがいいと思います。
-
みかん
ああ、なるほど、、、!
分からないのかあ。。。
確かに、「息子が〇〇したらこうしてね」というと素直にはやってくれるので、次回チャンスがあったら話してみます。ありがとうございます。- 2月24日
みかん
そうなんです、日々のやりとり見てないくせに無神経、、ほんとにそれです!
確かに逃げ場がないと不安定になりますね。納得です。あまり一言一言気にせず行こうと思います。ありがとうございます!