※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義両親の過干渉についてここ最近モヤモヤして眠りが浅く、どうしても吐…

こんばんは。義両親の過干渉について
ここ最近モヤモヤして眠りが浅く、どうしても吐き出したいので聞いてくださると嬉しいです。

1歳3ヶ月の息子がいるのですが、妊娠してから義両親が何かと口を出して来たり、私たち家族について色々知りたがって聞いて来たりと過干渉に悩んでいました。

大まかに書くと
・親戚で出産した人がいて、その人に出産準備について聞きメーカーなどアドバイスしてきたり勝手にお下がりをもらう約束をした
・出産時病院に入れないのに駐車場まで来た
・産後退院してから2回私の実家に来た
・夫の子供時代のものを息子に使わせたがる(布団、お宮参り産衣など)
・100日お食い初めを勝手に企画し、日取りなども決めて私達夫婦と私の親を招待
・100日祝い当日、義理父が始まりの挨拶?をひ◯◯家の孫、すくすく育ってますなどと言う、内祝いを勝手に手配していて配る
・お宮参りの神社を決めて日取りも決める
・息子の誕生日会も誕生日当日にご飯食べに行くことを考えてますと仕切り始める

このような感じで私がだいぶ無理になり、距離を取っていました。基本的にアポ無しで来ることか多くあり、里帰り終了してからは週に3日は何かと理由つけて来ていたと思います。

私に限界がきて夫に相談したら、最初は共感してくていたのですが、何かあるたび義両親の愚痴をこぼすことが増えると喧嘩も増えていきました。

そして最近息子の保育園と私の新しい職場が決まりました。私が保育園の慣らし保育をどうしても全日休めず、夫も休み辛いので私の実家に頼りたいという話をしました。すると夫が不機嫌になりどうしてうちの親には頼れないのかと😢
そもそも慣らし保育をどう乗り切るかなど保育園に関しての話は私が持ちかけないと絶対に夫からはしません。考えてもいなかったと思います。基本育児は私が主で行っています。なのでどうしても夫が義両親の肩を持っているようで、私が悪者で会わせてあげない頼れないのがおかしいと言われているようで本当に無理になりました。そして保育園に行くことや私の仕事が決まったことはまだ義両親には伝えられていません…

夫のことが好きですが、できる限り義両親に頼りたくないです。保育園のことは自分たちでして行きたいです。この気持ちをどうやって伝えたら良いですか?私がわがままなのでしょうか😢本当に悩みで夜ぐっすり眠れません…

こんなに長文を最後まで読んでくださってありがとうございます。共感してくださる方がいたら励みになります😭

コメント

はじめてのママリ🔰

こんなにされたら、無理にならない人のほうが少ないですよね😭
義両親やばすぎですね…鬱陶しすぎて目眩してきます😭
うちの旦那も私がもう義両親に会いたくないし遊びに行かないって言ったら、じゃあ私の方の親にももう会えないなとか言い出して「そんなの全く関係ありませんから」って喧嘩したの思い出しました笑

自分たちの子供のことなんだから、夫婦がメインでやるの当たり前ですよね💦
旦那さんは頼れば良いじゃんってことなんでしょうけど、まずあなたが動きなさいって感じだし、義両親は自分の子どもかのように好き勝手にやるから、そんなの何されるかわからなくて不安しかないですよね。
助け求めたら、全く求めてない方向で暴走しそうでめちゃくちゃ面倒臭いことになりそうで頼れないです…。

  • ママリ

    ママリ

    共感ありがとうございます😭
    少し気持ちが楽になりました😭😭

    私もそれくらい言えるように強くなろうと思います!!!
    本当におっしゃる通りで自分の子のように好き勝手やられそうでそれが嫌なんです😭この気持ちが夫にどうしてこうも伝わらないのか…なんとか自分たちでやっていけるようにもう一度話し合いたいと思います。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

義両親からの過干渉…むしろ1年以上我慢されていたこと、まずはお疲れ様です。やってあげてるのにとか思われるのが1番嫌ですよね😤アポ無しも最悪すぎます💦

私は旦那さんには相談せず、実家に頼ってしまっていいと思います。
どう乗り切ったらいいか、何日休まないといけないのか等、旦那さんが把握していない状況なので、事前にママリさんが予定を組んでしまって、「明日はお母さんが迎えに行ってくれるよー」とかで良いんじゃないでしょうか?

旦那さんには悪者とかじゃなくて、実家の方が何かと頼りやすく連絡も楽なんだと伝えてみてはいかがですか?
あなたも義母より実母の方が気を使わないでしょって。
義母にはいざという時はお願いするからよろしくね〜みたいな感じで…!!

  • ママリ

    ママリ

    実家に頼って良いと言ってくださってもっと自分の気持ちを出して良いんだと思えました。ありがとうございます😢

    私もそれくらいさらっと交わせるくらい気楽にやっていけるようにならないといけないですね😭😭
    夫にも実家の方が頼りやすいと言ってみようと思います!!

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全然いいと思います!
    ママリさん主導でやりやすいように組んでいきましょ🥺

    旦那さんとの話し合いや喧嘩も憂鬱だと思うので、なるべく面倒事は回避したいですが、いざという時はハッキリ自分の意見を言うのもいいと思います👌

    義実家は鬱陶しくて嫌だって何回も言ってるでしょ!って言っちゃってもいいと思います😤トラウマ級ですし、自業自得だと思いますしね。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃうざいです😭😭😭💢
そもそもお前らの孫以前に私たちの子供だから出しゃばるなって言いたいです!
母親側の両親の方に頼る事が多くなるのも普通の事ですし!
保育園&仕事が決まったこと伝えたらまた何を言い出すやらわからないので怖いし言いたくないですよね💦
本当は旦那さんがハッキリ言ってくれないといけないのに、その旦那さんが義両親側の肩を持つなんて1番やってはいけないこと…😭

ママリ

普通に考えて無理です。
それを理解できないご主人も無理。

全て話さないとご主人みたいな人は理解できないと思います。
なんでうちの親を頼れない?
今までの仕打ちをみて何も思わんのか!と思います。

じゃぁあなたは、この可愛い我が子が結婚して、相手の義両親から何もかも決められてうちの孫呼ばわりされて何も思わんのか!!と思います。

自分も嫌だけど実親さんもものすごく不快に思ってると思います。