
自分が怖くなることはありますか?子どもにイラッとすることが増え、幸せな瞬間と過去の行動を思い出し不安になります。こうした気持ちに対する対策はありますか?
自分が怖くなるとき、ありませんか?
同じような方、そんなもんだと割り切ってますか?
もしくは何か対策していますか?
3歳の上の子にイラッとして怒ることが増えちゃいました。
そんななか毎日寝かしつけのときに、大好きだよと言い合って愛しくなって抱きしめています。
そのときに幸せな気持ちになると同時に、イラッとして怒った瞬間も思い出して、DVする人ってこんな感じ…?と自分が怖くなっています😢
「寝顔を見てごめんねと毎日反省する」
という内容はよく見かけますが、自分が怖くなるというところまでいきますか?
DVする可能性は微塵もありませんが、なんかそんな自分が不安?心配?になってます😭
自分が自分じゃないというか😭
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
思います。
豹変すぎて、この毎晩の大好きだよのやり取りも押し付けになってるんじゃないか、脅迫みたいになってしまってるんじゃないかって。
でも言わないのも後悔するので言うんですけどね。
でも、怒鳴っておいて“あなたが大事”っていうのってほんとDVの人じゃないかって怖くなります。

はじめてのママリ🔰
分かります。
私も息子が幼稚園の時、怒鳴りまくって、出て行け!とまで言って…
冷静になった後に、大好き、ぎゅーしよう、とか…
何これ…て怖くなった事何度も何度も何度もありました…
今は小1になって息子、言い返してきて、お母さん嫌い!とか言われて、対等になってきたので、あまり感じなくなりました。
一方的に怒鳴って、一方的に大好きで…
DVの人の気持ちが分かるかもしれない…と思う時が怖いです。。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、DVする人の気持ちが分かるかもと思う瞬間、自分が怖くなります…
怒る、大好きを繰り返して。何これ…ってなりますよね😭- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
ご質問を読んで、
自分だけじゃなかった…
と妙に安心しました😮💨- 6時間前
はじめてのママリ🔰
すごくわかります…
マインドコントロールになってるんじゃないかと怖くなります。