※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主人が20年前に書いた遺書を捨てたいが、思い出として残したい気持ちもあり悩んでいます。法的効力は不明ですが、他の女性宛の内容が気持ち悪く感じます。どうすれば良いでしょうか。

主人が20年前に書いた違う女の名前の書いてある遺書を
捨てて欲しいです…
当時、死の願望があったんでしょうね、、
1枚目の冒頭は父親、母親、弟に一言ずつ。
そして
「お願いがあります。俺には大切な人がいました。
○○に俺の保険金の半分をあげてください」と書いてあり。
2枚目は完全に、その女宛への内容でした。
「○○へ。お前の口座に金が入ると思う。好きに使え」
と。
私は、その遺書があることを知っていましたが、
ガラクタに埋もれていたので主人も忘れているのだろうと、
わざわざ突っ込んだりしませんでした。
しかし、この後2人で家の大掃除をしている時、
主人がそれを見つけていました。
こっそりどこかに行ったので、翌日例の茶封筒探したら、主人の部屋に移動させてありました。
色々断捨離したにも関わらず部屋に運んだということは、もともと思い出を取っておきたがる人なので、捨てる気ないんだろうなと思いました。

調べた感じ、法に従った書き方ではないので、
法的効力はないとは思いますが、プロに見てもらったわけでもないのでそこは確信できません、、、。
法的効力がない場合、夫の過去の思い出として口を突っ込まない方が良いのでしょうか。
普通に、他の女宛に金銭的な内容が書いてあるものは
気持ち悪いので捨てて欲しいです。
ですが、20年も前のもの。
普通は本人の思い出として何も突っ込まないのでしょうか。
今2人目妊娠中の正産期なのですが、
このままじゃモヤモヤして、スッキリ出産に挑めない感じがあります、、。

皆さんは、どう思いますか?
また、何か突っ込みますか?

コメント

deleted user

場所がわかっているなら勝手に処分しちゃいますね🥺
こちらも気分の良いものではないですし、仮に効力がないにしても、実際はわからないので…
何か言われた「知らないよ?」で通します…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    思い出は尊重したいので勝手に捨てられないのと、取っておいてるという夫の意思自体に問題を感じるので、今晩にでもちゃんと話してみようと思います😣

    • 2月23日
ペンギン

破って捨てましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    夫の意思自体も気になるので、ちゃんと夫自身に対処してもらおうと思います、、。今晩にでも話してみようと思います!

    • 2月23日
サッちゃん

はい、言います。突っ込みます。
これから子供も産まれるのに。
本来なら子供が受け取るお金ですし。

どういうつもりでその紙をとっておきたいのか(思い出としてなのか、本気で過去の女にお金を遺したいのか)確認します。
何か償いのためとか、理由があるのかもしれないですし。
それならそれで、妻も知っておくべきことだと思います。お金のことなので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんで知らない女宛の遺書がある家で、子育てしなきゃいけないの?落ち着いて出来ないわ。という気持ちです、、

    今晩にでも話してみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 2月23日
マザーミランダ

勝手に捨ててもモヤモヤしませんな?
私はします!!!
なので本人に嫌なことを伝えて目の前で捨ててもらいます。
ありがとうって抱き締めて終わり!
その方がすっきりします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仰る通りなんです😣
    取っておいてるという夫の意思自体が私は気になるので、どういうつもりなのか聞いて、夫自身に対処をさせたいです。
    今晩にでも話してみます!

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

捨てずに取っておくことに
モヤモヤしますね😑💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、どういった理由なのかは気になります。
    別の女宛の金銭的遺書がある家で、落ち着いて出産子育てできません、、

    • 2月23日
deleted user

それは嫌だ🥲本人と話し合い、本人に破らせます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!今晩にでも話してみます。

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

鬱経験者です。
私がもし旦那さんの立場だったら、勝手に遺書を捨てられたり捨てて欲しいと言われると、理由はどうあれ過去の自分を否定されたみたいでショックを受けて傷付きます…。

他の女性の名前が書かれている嫉妬もあるかもしれませんが、そこには触れずにあくまで法的効力があるかもしれないことが気になってるという部分にだけ焦点を絞って旦那さんにお話するのはどうでしょうか?
あと、万が一お子さんに見られでもしたら大変だから取扱いを注意してほしいと伝えるのも良いかもしれません。

それを伝えた上で捨てるかどうかの判断は旦那さんにお任せして、その上で例えば名前の部分だけ消してもらうとかはどうでしょうか?

良好な夫婦仲を維持するためにも話し合い自体はした方が良いのかなと思いました!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    その遺書を読み返すことで気持ちが落ち着くのならと思って、勝手には捨てられずにいました。

    気持ちを綴っただけのものならそっとしておくつもりでしたが、
    金銭的内容が含まれているものなので、
    かえって私が落ち着かなくなっています、、。
    今晩にでも話してみようと思います。
    アドバイスいただきありがとうございます。

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん側だったらという想像で書いちゃいましたが、ママリさんのお気持ちも最もだと思うしとてもわかるので、話し合いで良い着地ができると良いですね!
    応援しています🤓

    • 2月23日
ままり

今でもこの遺書に書いてある通りに相続してほしいと思ってるのか?と聞きます。
違うならもし効力があったら大変だから処分してほしいと話します。
今でもその気持ちと言われたら離婚ですね😇(無いでしょうけど💦)